見出し画像

名古屋探訪記1・まるで民家!なお店でハラールのエジプト&アラビア料理を食べたよ@名古屋荒子川公園駅 siDra(シドラ)

ピラミッドを
もしも建てることになったら

実は4月ぐらいに撮影のお手伝いで
名古屋に行っていました。

行った直後に緊急事態宣言がはじまり
アップするタイミングを失っていたので
少しずつ食べたものを
紹介していきたいと思います。
※東京でPCR検査した上で行ってます。

今回ご紹介するのはこちら

siDra (シドラ)。
エジプト料理のお店です。

名古屋都は港区のエリア。
この辺は工業地帯でその労働力として
来ている海外の人が多い影響か
異国のお店がちょいちょいあります。

街中に突如現れるエジプト料理のお店。
普通の民家に賑やかな
装飾が施された外観です。

画像1

一階はカウンター中心。
二階はテーブル席。

民家のダイニングにお店用の
テーブルと椅子を置いた感じが
またいい味出してますね。

画像4

奥には大人数用のお座敷席があります。

画像5

メニューはホンモス、スープ
チャパテ、

画像17

パスタや創作料理もあります。

画像6

お酒の提供はなく、いわゆる
ハラールのエジプト&アラビア料理
ですね。

じょいっこはエジプト料理は
コシャリぐらいしか食べたことがないので
どんな料理が出て来るか楽しみですっ!


マンディラムチョップ
S900円

画像7

豪快な大きなお肉が乗った
ビリヤニのような炊き込みご飯
肉が柔らかくて変な癖もなくとても美味!

カプサラムチョップ
S900円

画像9

マンディラムチョップと
味付けは一緒で肉違い。
こちらも美味しい~~!

バミヤ650円

画像10

オクラと牛肉のエジプト風トマト煮込み

ホンモスファラフェル
500円

画像8

ひよこ豆で作ったホンモスと
ファラフェルのセット

ファラフェルプレート
300円

画像11

ひよこ豆のフライ
ちょっと揚げすぎな感じもありますが
香ばしくてカリッとした食感は
嫌いじゃありません。

タジンシーフードクリーム
1500円

画像12

シーフードミックスらしきものに
ベシャメルソースを絡めた
グラタンみたいなお料理。
日本の家庭でも出て来そうな
創作料理ですね。

チキンサモサ
600円

画像13

サモサという名前だけど見た目は春巻き。
チキン、チーズ、パプリカ、
オリーブが入っていて
普通の春巻きと思って食べると
ギャップがあります。

ムサアーベシャメル
900円

画像14

ベシャメルソースに
ナスとポテトを重ね焼きにし
ピーマンとビーフミンチを足して
焼いたもの。
美味しいものの組み合わせ最強。
これは美味しさの鉄板。

ピタパン
150円(一枚)


画像15

こちらの素朴な味わいのピタパンに
ホンモスなどを付けていただきました。

ロズヴィ・ラパン
300円

画像16

エジプトのライスプリン。
生クリームとストロベリーソース、
ミックスナッツをトッピング。

オムアーリ300円

画像17

ナッツと生クリームのパンプディング。
エジプトの代表的デザート。


全体的に変な癖もなく
日本人にもなじみやすい美味しさでした!
エジプト料理いいですね~

東京だと、日本人客向けで
きらびやかな店構え&ちょっと割高
なお店が多いですが、
ここは同胞向けのきどらない雰囲気の中
庶民的な価格帯で食べられるのが
良かったです。

行った日はちょうどラマダンの初日で
途中から断食終わりの
ムスリムの人たちが集まってきて
彼らの生活の一部を垣間見れたような
経験が良かったです。

まだ名古屋で食べた料理がいくつかあるので
少しずつ紹介していきますね。



画像17

もしもピラミッドを
建てることになったなら
とっても大変なことでしょう
石を堀り運び上に積む
できれば本当はやりたくない
しんどい しんどれ しんどれば
しんどいの三段活用
ここにもう1つ加えましょう
高校でも教えない
愛のシドラ




おかね ください お問い合わせはgoogleフォームからお願いします https://forms.gle/t4oP3u82qpHpv6wN9