見出し画像

超穴場!新潟×スパイスのお店が出来ていたよ@市ヶ谷 once a week SPICE tokyo.9/28OPEN

新しい
血液型を作るとしたら

本題に入る前に一つ告知です!

自費出版しました #じょい本 こと「WORLD FOOD TOUR IN TOKYO」がShibuya Publishing & Booksellersで購入できるようになりました!一冊800円で10冊置かせていただいています。入り口入って左側にあるっぽいのでよければお手に取ってご覧ください。

----

先日市ヶ谷に出来たブータン料理店
ご紹介しましたが
そのすぐ近くにスパイス料理のお店が
出来ていたのを発見!

once a week SPICE tokyo.
2021年9月28日OPEN

大通りを一本入ってさらに裏道に
ありました。

画像4

すごくわかりにくい場所なのですが
奥にインネパ店、手前にお目当ての新店と
スパイス密集地になってます。

画像5

インネパ店にとても惹かれますが
意思を強く持って
「once a week SPICE tokyo.」へ。

画像6

白を基調としたおしゃれなお店。

画像7

一瞬美容室かな?と思うような
スタイリッシュ空間ですが
入店するとスパイス入りの瓶や
新潟県魚沼産コシヒカリが置いてあったり

画像9

新潟のお酒が並びます。

そう、ここは珍しい
新潟×スパイス料理のお店!

画像18

ケーキもあったりなんかして
女性が喜びそうな要素も
たっぷりのお店です。

画像3

男性シェフひとりと
接客担当の女性2人の3オペ。

シェフと接客担当の2人の
個人経営のお店でもう一人の女性は
アルバイトなんだとか。

画像10

広々とした店内はゆったりと
過ごせて居心地がいい。

メニューを開くと

画像11

おつまみから

画像12

カレー、新潟名物のタレカツ丼

画像13

新潟のお酒が揃っています。

画像14


ライディーンビールIPA
750円

画像15

新潟のクラフトビールで乾杯!

画像16

これ、美味しい!

ポップの青々とした苦みと
柑橘系の爽やかな香り。好き~!


お通し

画像17

お通しのおつまみに
鯛の南蛮漬け。
しっかりとした酸味でこちらも良いですね~


新潟栃尾の油揚げ~キーマ~
680円

画像18

ふんわりとした栃尾の油揚げの
間に挟まれているのは
なんと!キーマカレー

ついじょいっこレベルのババアは
おろし生姜と醤油も垂らしたくなりますが
ヘルシー感覚でカレーが楽しめる
良きおつまみ。


トマト×クリームの合がけ
1380円

画像19

ふぁ~!すごい見た目の
カレーが出てきました。

真ん中にごはんが、両脇に
溢れそうなほどにかけられた2種のカレー。
上にはアボカドと半熟卵とレモン。

上にかけられたスパイスの香りが
ふわっと香ります。
カスリメティかな?

画像20

白い方はとてもクリーミーで甘い。
甘いカレーは得意ではないのですが
檸檬を絞ったらいい感じに締まりました。

画像21

トマトのカレーは先ほどのより
酸味とあってトマトの旨味が効いて
こちらの方が好み。

画像22

そして、なんと言っても
新潟魚沼産コシヒカリのお米がとても美味しい!
もちもちしているけれど一粒一粒立っていて。


画像23

じょいっこ的にはもう少しエッジが効いた
辛めのカレーが好みですが
万人受けしそうなカレーでした。

夜はあんまりお客さんがいませんでしたが
ランチ時はとても賑わうんだそう。

新潟とスパイスというコンセプトが
面白いので頑張って欲しいですね。

一条もんこさんにも来店してもらって
ご意見をお伺いしたいなっ


画像2

A型は几帳面 B型はマイペース
O型は協調性 AB型は珍しい
なんていうけれど
では新潟は?
大自然と美味しい恵み
カレーも豊富!
1週間に一度は行きたい新潟へ
そんな気持ちを埋めてくれる
市ヶ谷駅徒歩3分
once a week SPICE tokyo.


おかね ください お問い合わせはgoogleフォームからお願いします https://forms.gle/t4oP3u82qpHpv6wN9