知的ドライバーのススメ【飲酒運転とは無縁になる知識】酒に強くなれる

認知・判断・行動を鈍らせる
アルコールに対する正しい
知識を身につけて
飲酒運転を徹底的に防止する
5つの最重要ポイントをシェアします

<5つの最重要ポイント>

①飲む酒の純アルコール量を知る
→純アルコール量(g)=飲酒量(ml)×アルコール度数(%)/100×アルコール比重0.8
(例)ビール500(ml)×度数5(%)/100×比重0.8=20(g)

②20gで4時間の分解処理時間が必要
→この間は飲酒運転になる(40gなら8h、60gなら12h)
→二日酔い時の甘い判断の原因

③肝臓で90%、排尿で10%を処理分担
→珈琲による利尿作用程度では焼石に水

④サウナやスポーツの発汗で酒は抜けない
→逆に脱水症状が進み危険

⑤眠ると分解処理能力が低下
→仮眠がよいとされるのは誤解

拡散大歓迎
ご一緒に
飲酒運転ゼロの社会を
目指しましょう

「いいね」と感じる部分がありましたら、交通安全を詠う川柳の動画のご視聴と チャンネル登録をいただければ、何よりの励みとなります。 よろしくお願いします。 https://youtube.com/shorts/KY7HOvYrQNM?si=tQS-FYNQkjlvVkXv