見出し画像

♿車椅子スペース(道路交通社会)について。予めお得意な感情「喜怒哀楽」をお選びください♥

【オススメ👀】
目次の中でお得意な「喜|怒|哀|楽」の感情をお選びください。きっと円滑に「気持ち」が伝わるものと期待しています。それでもダメな時は、是非ともコメント欄にその旨をお知らせください。今後の改善に向けた重要参考情報として大切にお預かりさせて頂きます。よろしくお願い致します。


♿車椅子スペースについて(世の中の標準)。


♿【喜】怒哀楽

嬉しいんです。特に雨☂の日に、施設直近の「車椅子優先スペース」が空いていることを確認できた瞬間は、思わず「よっしゃっ! 一先ずOK!」と声が出てしまいます。空けていてくれて、ありがとう。譲ってくれて、ありがとう。皆さんも雨☂の日の憂鬱さや面倒さは同じですものね。ちょっぴり特別扱いで、ごめんなさい。ありがとう♥

Earthshaker (アースシェイカー) - Arigato Kimi Ni (ありがとう君に) (JTV Live, Music Square, Aichi, Japan, 1987)


♿喜【怒】哀楽

3台も車椅子スペースが設けられているのに、一つも空いていないっ?何故?どうしてなの? 申し訳ないですが、別に監視のつもりはありませんが、自然とダッシュボードやフロントガラス(バックミラー)に、「許可証」の掲示があるのかどうだか視線が行ってしまいす。
もちろん、掲示があれば、「あぁ~。たくさん困っている人。これで助かっている人。」が、いっぱいいるんだなと、寂し励みと複雑ながらにも納得することができますが・・・。
何らの掲示もない車両に、「元気なラブラブ溌剌ルンルン♪」の「カップル」が「ファストフード」のドリンク片手にイチャイチャまったりゆったり戻って来た瞬間を目撃した時には・・・。
許されるなら「機関銃をぶっ放して」みたくなります!

必要なら、喧嘩覚悟で売ることも買うことも厭わないですが、言葉は掛けないように我慢しています。万が一は武道(初段ですが)の勲章と歴に傷がつきますので、そのことを優先しているだけです。こんな場面では、いつも煮え滾っています。


♿喜怒【哀】楽

車椅子の苦手は、雨の日、階段、坂道、観音扉、遠距離の自走です。
❶雨の日は、極力、外出しないか、出掛けても屋根付きの🅿のある施設が目的地であることが条件となります。行動が天候に左右されるのです。
❷階段は、最初からほぼ挑むことはありません。ただし、先を急ぎたい時など、付き添いが居て二人なら、2~3段を転倒覚悟で「火事場の馬鹿力(どこからその力?)」でチャレンジしちゃうこともあります。
❸坂道は勾配(上り下り)とその距離(長さ)次第で判断が異なります。下りは惰性でと想いがちですが、ブレーキは両手の握力と摩擦に依存する他なく、素手では手の掌の皮がズル剥けになることもあります(所謂、自傷行為、自殺行為に近い状態です)。手袋が必須なのです。
❹観音扉は、一人でも二人でも難易度が高いと言えます。一人ではほぼ開閉が不可能です。二人でも付き添いの人が後ろ向け(お尻で扉を押し開けながら)に車椅子を誘導する必要があります。重い扉は跳ね返りも怖く、車椅子や手指に直撃することがあります。寒い時の挟まれ時には、泣きたくなります。
❺遠距離は、原則、挑むことはありません。突然の雨や段差、坂道、横断歩道の左右確認と素早い行動に難が大ありだからです。さらに、ひったくり等の犯罪に巻き込まれる可能性を、心配せざるを得ないからです。

車椅子の誘導に慣れた方への助けは乞いたいところですが、経験のない方では逆に危険が増すこともあり、逆にご迷惑を掛けると心配してしまいますので、実質、無神経に周囲への助けを求めることはありません。

Rainbow - Maybe Next Time


♿喜怒哀【楽】

初めて彼女と出会った時。その時は既に車椅子でした。不思議に思うことがありました。小さく見える車椅子と彼女の姿ですが、底抜けに爽やかで明るい笑顔と可愛い笑い声が、途轍もなく大きな存在感を主張していたのです。ほんの僅かな瞬間だったと思いますが、その瞬間にお互いに未来を決めていたのです。後になって、そんな話しをする機会がありました。

この記事を添えておきたいと感じました(2022/2/12)。

一番最初の共感の言葉が「ラピュタ」でした。この地球上で、予測できない困難があったとしても、二人の力によって向き合えると想えたのです。あの天空の地の映像と透明な歌声が、想い描く二人の夢を、共感の形として具現化させて魅せてくれたのだと思っています。

この曲を聴くと、初めて出会った「可愛い車椅子の彼女」を思い出して、心の涙が溢れてきます。もちろん、悲しみの涙なんかではなく、自分たちへの応援と、人生を楽しむことへの勇気の涙だと思っています。

車椅子のハードルなんて、宇宙や地球の大きさとは比べ物にならない位に小さいものです。こう二人で想えた日は素敵な日となっています。

君をのせて 天空の城ラピュタ 井上あずみ


最後までお読みくださり、ありがとうございました。

笑顔で、ありがとう♥ って「心」を交換できる世界を夢見ています。

漠然とした言葉からは、そろそろ卒業しようと思っています。

より具体的に、より確実に、より着実に、命を守る活動を拡げて行きます。

どうぞ、お見守りとご協力と応援を、引き続きよろしくお願い致します。


_(._.)_🌹

※ペコリ _(._.)_ は、誤字脱字(見直し)の確認の印です。
(発見された方は、是非ご指摘願います。真摯に受け止めます💝)




* * * * *
※この記事の悩みどころ(表現や判断に迷った事などをメモしています。)
・「命」の気付きを深めれば、これまでと異なる世界が視え始めました。
・さらに「ありがとう♥」の気付きは、素朴。とても基本的で大切なことですね。
・自らの「身体」の状態を知ることはとても大切です。「自覚」が「儚く尊い命」を守るきっかけとなります。
・自分自身を大切にすること、そして周囲への思い遣りの気持ちが、きっと円滑な交通社会を成すための大切な「鍵」となることでしょう。


※参考・引用など


<イメージ写真・動画など>

謎|パズル|喜怒哀楽
https://www.photo-ac.com


以上

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,332件

「いいね」と感じる部分がありましたら、交通安全を詠う川柳の動画のご視聴と チャンネル登録をいただければ、何よりの励みとなります。 よろしくお願いします。 https://youtube.com/shorts/KY7HOvYrQNM?si=tQS-FYNQkjlvVkXv