マガジンのカバー画像

美味しい&美味しそう

180
運営しているクリエイター

#毎日更新

ジモティーを活用してみた話

バキューム戦士サカモトです。 最近は小春日和が続いており、絶好の汲み取り日和となっています。 そんな汚い話はおいといて、先日ジモティーを初めて利用しました。 形が不揃いだったりする野菜を無料で配布されていたのです。 出品者は出荷できないし、自分たちでは食べきれないから出荷されたようです。 形などは気にしない私にとっては大変うれしいものでした。 初めて利用した私は、本当に貰うだけでいいのかわからずにプリンを買っていきましたが、本当に手ぶらでよかったようです。 出品

【note攻略】noteのデメリット3選・メリット6選

noteを本気で取り組むべき理由、それは「創作・ライティングで飯が食えるから」。 てつ(@tetsu_717)です。 noteのメリットとデメリットについて解説します。 まずはnote公式の理念について復習しましょう。 ・noteのミッション だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。 ・noteのビジョン noteがあることで、人々は本当に伝えたいことに専念できるようになる。 めっちゃシンプルに言い換えましょう。 「楽しんで、飯まで食える、創作で」 これが

今日の朝ごはんは家族で。

おはようございます。 ケイジ4世のターンです。 何気ない家族の一場面ですみません。。 家族団欒で。昨日仕事が早めに終わったので、帰宅してから家族全員で晩ごはんを食べました。 もう上の子も大きくなったのもあり、私が仕事から帰るのが遅いのもあり、家族全員で食事することも少なくなりました。 会話も多いし笑いも絶えない。 そんな風景を見ながら一杯やるのは「至福の時」ですよね。 そんな会話のなか私が 「明日は予定ある人ー?」 長女と倅が手を上げました。 「なんで?」と、長

チーズたっぷり!大根ステーキ【今日の一品】

材料(2人前) 大根→12cm(620g) バター→10g シュレッドチーズ→40g ☆合わせ調味料 ☆しょう油→大さじ1杯 ☆酒→大さじ1杯 ☆みりん→大さじ1杯 作り方 ☆の合わせ調味料をよく混ぜ合わせておきます。 大根は2㎝幅の輪切りで、6等分にしておきます。 厚めに、皮をむきます。 面取りをします。 十字に切り込みを入れます。 大根は一つずつラップをして、電子レンジで5分加熱します。 時間が来たら裏返して、3分加熱して柔らかくしておきます。 フライパン

鶏もも肉とほうれん草のバター醬油炒め【今日の一品】

材料(2人前) 鶏もも肉→1枚(270g) ≪鶏もも下味≫ ☆しょう油→大さじ1杯 ☆酒→大さじ1/2杯 ほうれん草→1束(240g) バター→10g 酒→小さじ1杯 ブラックペッパー→少々 作り方 ボウルに≪鶏もも下味≫の☆の調味料を、よく混ぜ合わせておきます。 鶏ももは余分な筋や皮を取り除き、食べやすいようにひと口大に切ります。 先程のボウルに、鶏ももをつけておきます。 ほうれん草は水をはったボウルに、根元を水に浸けておきます。 指で根元を開いて、こすりながら砂

マレーシアで納豆は高級品:2022年1月10日(糸引き納豆の日)

マレーシアで納豆を食べるとなると日本からの輸入品、冷凍状態での販売がポピュラーです。 輸入品となるとやはり割高で3パックが安くて8リンギ(約220円)、高いものだと14リンギ(約390円)もします。 日本のスーパーで納豆が安売りの日は70円くらいで買えることを考えると高いですし、8リンギあれば近所の定食屋で焼きたてのロティ(パン)にコーヒーを付けてもお釣りがきますね。 なので、今年は納豆を自宅で作ろう!と納豆菌を今日本から取り寄せています。 後で調べてみるとどうやら市販の

ほうれん草のナムル【今日の一品】

材料(2人前) ほうれん草→1/2束(130g) ☆ごま油→大さじ1/2杯 ☆しょう油→小さじ1/2杯 ☆白ごま→小さじ1杯 作り方 ほうれん草は根元に包丁で十文字に切り込みを入れます。 大きめのボウルに水をはり、根元を水につけます。 手で根元を開いて、こすりながら砂を洗い流します。 砂が落ちたら全体を振り洗いしながら、流水で洗い流す。 鍋に湯を沸かし、塩を加えます。(1ℓに対して、塩小さじ1杯です。) 上の葉の部分を手で持って、先に茎の部分を30秒おゆにつけて。

スガキヤラーメン🍜 ほっこりチープでやさしいふるさとの味🤤

本日は年末年始の目標のひとつにしておりました“スガキヤラーメン”の食レポをお送りします! そんなんいつも食ってるわーってひとはスルーして下さいね〜😅 東京では店舗ないんですよね〜〜 それでは早速いってみましょう〜 ヨシヅヤ津島本店にあるスガキヤに訪問!映画館でマトリックスを観るのも楽しみでしたが、同じくらいスガキヤも楽しみでした(笑) まずは店頭の看板をじっくりと観察します。数年ぶりにメニューをみると新メニューがたくさん出てますね〜 「味噌ラーメン」とか、スガキヤの歴史上