見出し画像

2019年に始めた5つのことから今年を振り返る

今歩いている道はわりと平坦でまっすぐなように感じても、それをうーんと引いて見て地図で確認したら、実は曲がりくねった迷路のような道だったりする。

今1日1日を生きていると、ドラマティックでもアドベンチャーでもない毎日だけど、1年を通して振り返るとけっこうストーリーのあるジェットコースターな1年だったように思う。振り返らなければ気付かなかったかもなぁ。


2019年で始めたこと

1、運動習慣を身につけること
2019年の1月からジムに通い始めた。週に3回くらい通って、ジョギング40分+筋トレをしていた。けど、自分と合わなかったのか3ヶ月で辞めてしまった。その後、フィリピンでヨガに通い始め、日本帰国後もヨガに通っているから運動習慣は身に付いたかなと思っている。ヨガは今のところ自分に合っているようで、楽しくて楽しくて仕方ない。月に7回~10回行っている。初めてよかった。体のラインはきれいになった気がするし、マインドリセットできるからイライラが減ったし、美意識も高まった。


2、noteを書くこと
もともと「まいにち日記部」のあやめしさんを知っていて、いつか私も入部したいと思っていた。じゃあなんでやらないのか、やるためのハードルが高いのか、事前準備がいるのか、、、よくよく考えてみたらびっくりするほど何もないわけ。noteの登録は無料だし、なんで今までやらなかったのか不思議。やってみたいと思ったら、その手順を調べたり探したりして具体的に自分がやることをイメージしないとできることもできないなと学んだ出来事でもあった。連続更新は最高67日で何度も途切れてしまっているけど、入部してから135日と同じ数だけのnoteを書いています。

まいにち日記部についてはこちらのあやめしさんのnoteを参照してください。


3、夫婦、始めました。
2019年6月2日にディズニーランドでプロポーズされ、10月2日に婚姻届けを提出し、7年間付き合っていた彼とやっと夫婦にった。約3年間同棲をしていたから、本当にやっとここまできたか~っていう感じで、それは私だけでなく、付き合っていることを知っている人達に「もう結婚はしないのかと思っていた」と言われるほど。
彼と結婚できたこと、とても嬉しく思っているし、今幸せだって自信を持って言える。2020年も楽しく、幸せに生きていきたい。



4、保育士オンラインコミュニティ「#HUG」に入ったこと。
今度このコミュニティについては詳しくnoteを書きたいな。全国の保育士がオンラインで意見交換したり、悩みを打ち明け合ったり、イベントしたり、雑談したり。このコミュニティに入ってできた憧れの保育士や、友達などはかけがえのないものだと思ってる。社会人になって、こんなふうに新しく友達や同じ目標を持つ仲間に出会うことはないから、本当に貴重だよね。このコミュニティがあったからこそ、自分の働き方に関心を持つことができるようになったかな。新しい働き方にトライできたのもこのコミュニティのおかげ。



5、私個人でお金を頂いて仕事をするようになったこと。
ひとつめは、#HUG経由でライターの仕事を継続していただくことができたこと。これは私のライター人生をこじ開けたと言っていいと思う。今は寄稿しているメディアを運営している保育士さんがお休みしていて、私のライターのお仕事もお休みになっているけど、また再開したらライターとして記事を書かせていただけたらいいな。
ふたつめは、私という人間を海外ベビーシッターとしてスカウトをしてくれたこと。本当に嬉しかった。



こうして振り返ると、1日1日が平々凡々のように見えるけど、よくよく考えるといろいろ始めた1年だった。2020年は何を始めるのかな、何を辞めるのかな。まだまだ何もわからないけど、とてもわくわくしている。2019年を締めくくる明日がどうか素敵な1日でありますように。




いただいたサポートは、毎日をハッピーにするものに使わせていただきたいと思っています♪