曽我ジョワード|すべての企業と人に可能性がある

株式会社and1 代表取締役社長CEO(採用コンサル、採用代行、採用クリエイティブ)/…

曽我ジョワード|すべての企業と人に可能性がある

株式会社and1 代表取締役社長CEO(採用コンサル、採用代行、採用クリエイティブ)/バスケ/日本とパキスタンのmix

マガジン

最近の記事

【開業日記】経営者という生き物

こんにちは!曽我ジョワードです! 『ひとつでも多くのワクワクを創出する』ために人材系の会社でサラリーマンをしながら、個人事業主として採用コンサル、エグゼクティブ・コーチング、新卒教育などを行っています。 開業日記を全然更新できていませんが、これは発信するべきだと思った内容を書きます。というか、自分のためにも書いておきたい。 経営者という生き物経営者といっても単純な肩書だけでなく、広義で捉えていただけるとありがたいです。 自分の人生を主体的にすすめている人、自分の周りに良い

    • ”ゴールドジム”と”渋谷の朝カフェ”

      こんにちは!曽我ジョワードです。 『一つでも多くのワクワクを創出する』ために人材系の会社で会社員をしながら、個人事業主として採用コンサル、エグゼクティブ・コーチングなどを行っています。 ゴールドジムみなさんはゴールドジムにいったことありますか? トレーニーであれば、誰もが(?)憧れるゴールドジム。 私もまだ遠征でしか行ったことありませんが、雰囲気が異様です。 ゴリゴリのマッチョたちがフンフンいいながら、自らの肉体をいじめ抜いている光景が眼前に広がります。 「あ”あ”っ」

      • あなたのその誠実な熱は必ず伝導する

        こんにちは!曽我ジョワードです。 『ひとつでも多くのワクワクを創出する』ために会社員をしながら、 個人事業主として、採用コンサルやキャリアコーチング、エグゼクティブコーチングを行っています。 今日は”熱”の話です。 最近の取り組み最近は、自分が価値を提供したい方たちにとって価値のある事業を拡大していきたいという強い思いから、経営者や人事の方が抱える悩みを100個集めています。 特に熱い気持ちを持って、行動されていらっしゃる方には積極的にご連絡させていただいております。

        • 実は、あの面接官も怖がり?

          こんにちは!曽我ジョワードです! 『ひとつでも多くのワクワクを創出する』ために会社員をやりながら、 個人事業主として、採用コンサルやキャリアコーチング、エグゼクティブ・コーチングを行っています。 今日は、就活・採用シーズンに入り相談件数が増えているので、 自己分析について書いていきます。 自己分析僕が就職活動をしていたときは、自己分析なんて全然できていませんでした。自分のことを理解しているつもりでした。でも面接をしてみて気づいたんです「あれ、全然説明できない」「全然伝わら

        マガジン

        • 開業日記(週記くらいかも)
          5本
        • キャリアのパーソナルコーチ
          17本
        • 就活・転職ノウハウ
          12本
        • 曽我ジョワードの自己紹介
          10本

        記事

          自信をつける方法と成功体験の落とし穴

          こんにちは!曽我ジョワードです! 『ひとつでも多くのワクワクを創出する』ために、人材系の会社で会社員をしながら、個人事業主としても採用コンサルやビジネスコーチング(キャリアコーチング)などを行っています。 チャレンジと自信この時期になると転職を含めてチャレンジしようと考えている方や、 就職活動をこれからされる方からの問い合わせが増えますが、 相談内容でちょこちょこ見かけるものは、『自信がない』ということです。 たしかに、これからチャレンジしていくのに自分を信じれないとなる

          自信をつける方法と成功体験の落とし穴

          【キャリア/就活/転職】知っていることが変わるとやりたいことは変わる

          こんにちは!曽我ジョワードです! 『ひとつでも多くのワクワクを創出する』ために会社員をしながら、 個人事業主として、キャリアコーチング、経営者コーチング、採用コンサル、を行っています。 今日はやりたいことは常に変わりますよねって話です。 やりたいことみなさんは、やりたいことありますか? すでにある方、とっても素敵です。今すぐに行動に移してくださいね! すでに行動に移している方、とってもとっても素敵です。 それを継続して続けてください!そして、その継続している過程を誰かにシ

          【キャリア/就活/転職】知っていることが変わるとやりたいことは変わる

          課題の因数分解

          こんにちは!曽我ジョワードです。 会社員をしながら、個人事業主として『ひとつでも多くのワクワクを創出するために』キャリアコーチングや、経営者コーチングや採用コンサルを行っています。 課題に燃えるみなさんは課題があると燃えるタイプですか? 僕の肌感ですが、課題の解き方がある程度身についている方は、課題があるときに燃える方が多い印象です。 僕はゴリゴリの文系ですし数学は苦手ですが、何か課題があるときは 因数分解をするようにしています。これができると課題の本質が見つかり、 自分

          【キャリア】拝啓、やりたいことが分からない方へ

          こんにちは!曽我ジョワードです! 人材紹介会社で会社員をしながら、個人事業主として経営者や就活生、転職したい人にコーチングを行ったり、採用コンサルを行っています。 これまで8000名以上の人生と向き合ってきました。 その中の就活生や転職したい人に多い悩みが『やりたいことが分からない』でした。 今回は、そんな方向けのnoteを書きます。 『やりたいこと』じゃないとだめ?そもそも、キャリアを考えるときって『やりたいこと』から考えないといけないでしょうか?私はそんなことはない

          【キャリア】拝啓、やりたいことが分からない方へ

          【キャリア】転職することが怖い理由

          こんにちは!曽我ジョワードです! 会社員をしながら、個人事業主として経営者にコーチングをしたり、 キャリアコーチングをしたりしています。 自己保存本能人は自己保存本能ゆえに、心地よく生きていきたいと思っています。 そして、心地よい領域には留まろうとします。 例えば、体温。 サウナに入っても体温は90度にならないじゃないですか? そんな感じで仕事にも、心地よい領域が存在する。 つまり、この心地よい領域を変えないと行動はかわりません。 このまま行動しようとしても、いわゆる三

          【キャリア】転職することが怖い理由

          【GOAL-B】初回セッションを終えたら、絶望した話

          こんにちは!曽我ジョワードです! 会社員をしながら、『ひとつでも多くのワクワクを創出する』ために、 経営者のコーチングやキャリアコーチングなどの個人事業を行っています。 初回セッション3月2日(火)20時00分~21時15分 担当してもらっている岡田淳さんにお時間を頂戴してコーチングの初回セッションを行いました。 流れ①チェックイン セッションが始まる時に『今の心の状態』をシェアしました。 僕は、自分のやりたいや、なりたいと現状が大きく乖離していて 絶望していると伝えまし

          【GOAL-B】初回セッションを終えたら、絶望した話

          【就活/新卒】8000名以上のキャリアと向き合ってたどり着いた、1社目で選ぶべき会社のたった一つの条件

          こんにちは!曽我ジョワードです! 転職エージェントの会社員として働きながら、『一つでも多くのワクワクを創出する』というビジョン持つ個人事業主として活動をしています。個人では、経営者のコーチングや就活コンサルを行っています。 転職できる会社を選ぼういきなり結論ドーン!です。 たった一つの条件とは、『転職できる会社』を1社目に選ぶということです。 ここからは、その理由を4つ説明します。 ①3年3割3年3割って聞いたことありますか? 新卒で入社した社員のうち3割が3年で退職す

          【就活/新卒】8000名以上のキャリアと向き合ってたどり着いた、1社目で選ぶべき会社のたった一つの条件

          【キャリア/転職】現役ヘッドハンターが教えるビズリーチってどれくらいスカウトが来たら、喜んで良いの?

          こんにちは!曽我ジョワードです! 会社員をしながら、個人事業主として経営者の方にコーチングをしたり、 就活コンサルを行っています。 現在は、会社員として転職エージェントに身を置いていますので、 ビズリーチを使ってヘッドハンティングをしています。 ほとんど守秘義務で仕事をしているので、共有できる情報が限られますが、 今回はスカウトメールについての情報です。 ビズリーチ YouTubeやテレビや電車広告などで一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか? 会員数は150

          【キャリア/転職】現役ヘッドハンターが教えるビズリーチってどれくらいスカウトが来たら、喜んで良いの?

          【開業日記】『amp up』という 屋号でキャリアと向き合う理由

          こんにちは!曽我ジョワードです。 人材系の会社で会社員をしながら、個人事業主としてキャリアのパーソナルトレーニングをしたり、就活コンサルなどを行っています。 今日は、個人事業主として持っている屋号について記載します。 これから屋号や会社名を決めようと思っている方の参考になれば幸いです。 屋号は付けても付けなくても良いまず大前提として、個人事業主が自分の事業を始めるときは屋号は付けても付けなくても良いです。ただ、屋号があった方がお客様に”しっかりしている”印象を持っていただ

          【開業日記】『amp up』という 屋号でキャリアと向き合う理由

          なぜ、ママはベビーシッターを15,000円で雇って13,000円の給料を貰いに行くのか。

          こんにちは!曽我ジョワードです! 会社員をしながら、個人事業主としてキャリアのパーソナルコーチングや、 就活コンサルをやっています。 ストレスの根源私はまだ、大好きな奥さんも愛らしい子供もいませんが、 家庭内の家事・育児だれがやるか問題は、よく注目を浴びる内容です。個人的には「二人でやろうよ。」「自分でやろう。」 「しんどかったらアウトソースしよう。」と言いそうですが、現実は違うのかもしれませんね。 この問題は起こる原因は、やりたくないことだから、努力を承認されないからだ

          なぜ、ママはベビーシッターを15,000円で雇って13,000円の給料を貰いに行くのか。

          【キャリア】自己効力感が高い人も低い人もやってほしい!自己効力感の高める方法

          こんにちは!曽我ジョワードです! 会社員をしながら、『ひとつでも多くのワクワクを創出する』というミッションのもと個人事業主としてキャリアのパーソナルコーチングや就活コンサルをやっています。 今回は、ワクワクや目標達成に欠かせない『自己効力感を高める方法』を 共有したいと思いPCをカタカタしています。 というのも、実際に自分が受けているコーチングのGOAL-Bの岡田さんに やってみてくださいと言われて、やってみたら自己効力感が爆上がりしました。笑 それを以下で具体的に記載

          【キャリア】自己効力感が高い人も低い人もやってほしい!自己効力感の高める方法

          【開業日記】成長を300倍に加速させるために『GOAL-B』のコーチングを受けてみることにした話

          簡単な自己紹介おはようございます!曽我ジョワードです! 会社員をしたり、個人事業としてキャリアのパーソナルコーチングをやったりしてます。 そんな僕には『一つでも多くのワクワクを創出する』というミッションがあります。 この目標を最速で達成させるために、GOAL-Bさんの力を借りることにしました! なぜGOAL-Bコーチングにしたのか?数あるコーチング事業をされている企業の中でも、GOAL-Bコーチングにした理由はAKIOBLOGさんです。 年齢は私のひとつ上ですが、人とし

          【開業日記】成長を300倍に加速させるために『GOAL-B』のコーチングを受けてみることにした話