時間術?あのさ~セコい時間のやりくりより、不老化すれば解決しないっすか?

時間術とか時間管理術系の本って、いっつも流行ってるよね。

あれってさ、確かに有用な考え方とか、無自覚でいた無駄な癖を見直すきっかけくらいにはなるんだけど。

でもああいうのに書かれたものを「突き詰めても」、

「あれ?思ったより生産性あがんなくね?むしろ突き詰めようとして監視する意識のほうで疲れちまうw」 ってなるよね。

まだ自分の行動のクセがザルな段階では目に見えて効くこともあるけど、それ以上突き詰めても、人生という観点での費用対効果が低いことに気付く。

ましてや、時間を分単位でスケジューリングwするとか滑稽でしかない。((分単位で動く自分、多忙な一流芸能人みたいでかっこェえええ~ ))と思える人間くらいかなwそれで満足できんのってw

それで多くの人間がそれにチャレンジして、結局バランスを崩して元の木阿弥になるってパターン。 短眠法とかもそれに似てる。

さて、ではそもそも人生をよりよく生きるという点で、時間(ま、それも概念にすぎんのだが)を過ごすにはどうしたらいいか?

という超本質的なことから掘り下げて考えたとき、 そもそも老化しなければ一番良くね?老化を遅らせるだけでも実質、時間増えたのと同じか、活動レベルが高いから、時間以上の価値じゃね? と気づくはず。

受験とかどうしても期限が大事なものを除いてね。

分かるかな? 時間にセコセコするのは、無意識レベルで老化と寿命に追われてるってのがあるのさ。

時間が過ぎてしまう~若い楽しい時間が過ぎてしまう~仕事に追われる~金稼がなきゃ~早く仕事を終わらせなきゃ~ 遊べない~~~!!

とか そんな感じでね。

俺が提案してんのは、時間をどうセコセコ使うか考えて老化早めるよりも、老化自体を抑えたら、毎日をゆっくり楽しくマイペースで進めても大丈夫やし、全部解決するやんw ってことね。

結論:最強かつ唯一、副作用もなく成功し、幸福を増大する究極の時間術は、「不老術」以外に存在しない。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?