見出し画像

「野球指導者交流サロン」に学童部ができました。

おはようございます、こんにちは、こんばんは氏原です。

みなさん、お久しぶりです。

今日はお知らせがあって、これを書いています。

2020年10月に開設した「野球指導者交流サロン」は少しずつ名称変更を行いながら、人数を減らすことなく、細々と続けております。

メンバー参加型サロンとして、トップダウン式の方式をとっていない「野球指導者交流サロン」は僕の知識を切り売りするのではなく、僕もメンバーも成長していけるようにと思ってスタートしました。

温かいメンバー、力になってくれる二人のモデレーターのおかげで、サロンの空気感は日に日に素晴らしいものとなってきています。

これからのコミュニティは誰か一人のものではなく、みんなのもの。ともに成長していける仲間を探す場なんだと思います。そして、その仲間たちとともに歩んでいく。

いわば、僕のオンラインサロンはともに成長していきたい仲間たちを探し、目標に向かって歩む場です。

目標はそれぞれ、人生はそれぞれ。
指導者として、「想いがある」をという部分において、みんな同じところにいて、走っている。そんな感じで夢に向かっています。

そんな「野球指導者交流サロン」に学童部ができました。

「学童部」といっても、本丸と別の組織体にしているわけではなく、基本は同じところにいます。ただ学童の方々が気軽に相談できる場所を作ったに過ぎません。

学童の指導者が増えてきたことがきっかけでもあるのですが、日頃は高校野球や大学野球、社会人野球の指導者、たくさんが集まっていて、質問しにくいな、と言うことがあっても、大丈夫なように学童部を立ち上げました。

長くアマチュアの指導に携わってきたメンバーがいらっしゃり、多くのアドバイスをオーナーである「僕以外」から聞けることも、このサロンの良さでもあります。

メンバーは常に募集しております。
一緒に走りましょう。夢に向かって。

こんな方にオススメです。

・新しいことにチャレンジしている人
・仲間を増やしたい人
・指導者の経験が浅く、知識を増やしたい人
・自分の知識や経験を発信したい人
・夢がある人
・一緒に走りたい人

当サロンではこんなことができます。

1、野球に関する幅広い情報が得られます
2、練習試合などの交流ができます
3、S&Cコーチがアドバイスします
4、経験豊富な指導者がアドバイスしてくれます
5、指導者のお悩みをみんなで解決します
6、夢を描くことができます。

こちらにて、お待ちしています。


質問はLINE公式のチャットにてお受けしています。

氏原のリンク集はこちら


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,934件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?