見出し画像

中卒&高認ナシから大学卒業を目指すには…(放送大学編)

高校中退などで大学入学資格がない場合
選科履修生または科目履修生として本学に在籍し、基盤科目(保健体育を除く)または導入科目から履修し、合わせて16単位以上を修得している方は全科履修生として入学できます。 (旧制中学校や旧制高等女学校を卒業した方も同様です。選科履修生または科目履修生には、入学年度のはじめ(4月1日)において満15歳以上であれば入学できます。)

大学を卒業したい方[学士の学位を取得] | 放送大学 (ouj.ac.jp)

 簡単に言うと、まず最初に科目履修生か選科履修生になって16単位以上取得する。その後、全科履修生になって卒業を目指す、という流れになります。科目履修生や選科履修生の時に取得した単位は消えることなく有効。


☆基礎知識

学生の種類は3種類

 科目履修生:在学期間は半年
  入学料は最初¥7,000、次から¥5,250
 選科履修生:在学期間は1年
  入学料は最初¥9,000、次から¥6,750
 全科履修生:在学期間は最長10年
  入学料は最初¥24,000、次から¥18,000

授業料はどれでも1単位あたり¥5,500


☆学費の計算

科目履修生として16単位取るとする。

 授業料は¥5,500*16単位=¥88,000で不変。

 半年で取る場合:1回目の入学料¥7,000+授業料¥¥88,000=¥95,000
 1年で取る場合:1回目の入学料¥7,000+2回目の入学料¥5,250+授業料¥88,000=¥100,250
 1年半で取る場合:1回目の入学料¥7,000+2回目以降の入学料¥5,250*2+¥88,000=¥105,500
 2年で取る場合:1回目の入学料¥7,000+2回目以降の入学料¥5,250*3+¥88,000=¥110,750

 数式化すると、x年分の学費=¥7,000+¥5,250*(x÷0.5-1)+¥88,000

選科履修生として16単位取るとする。

 コチラも授業料は¥5,500*16単位=¥88,000で不変。

 1年で取る場合:1回目の入学料¥9,000+¥88,000=¥97,000
 2年で取る場合:1回目の入学料¥9,000+2回目の入学料¥6,750+¥88,000=¥103,750

 数式化すると、x年分の学費=¥9,000+¥6750*(x-1)+¥88,000

グラフで表すと…

横軸の単位は[年]

結論

 半年で16単位取るつもりなら科目履修生
 1年以上かけるつもりなら選科履修生がお得。

☆補足

 もちろん16単位を超えて取得しても構いません。…ってかむしろ、少しでも早く卒業したいなら取る暇があるうちにどんどん取っとくべき。ちなみに1単位あたりの授業料はどの学生種でも一緒。

☆注意

 2024年度から授業料が1単位あたり¥500値上げされるらすぃ…
                              (;´д`)トホホ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?