見出し画像

女房三十六歌仙(にょうぼうさんじゅうろっかせん)

女房三十六歌仙(にょうぼうさんじゅうろっかせん)

女房三十六歌仙(にょうぼうさんじゅうろっかせん)は、鎌倉中期に成立した『女房三十六人歌合』に歌を採られた女性歌人三十六人。

女房三十六人歌合

小野小町
式子内親王
伊勢
宮内卿
中務
周防内侍(平仲子)
斎宮女御俊成卿女
右近
待賢門院堀河
右大将道綱母

宜秋門院丹後
馬内侍
嘉陽門院越前
赤染衛門
二条院讃岐
和泉式部
小侍従
三条院女蔵人左近(小大君)
後鳥羽院下野
紫式部

弁内侍
小式部内侍
少将内侍
伊勢大輔
殷富門院大輔
清少納言


土御門院小宰相
大弐三位(藤原賢子)
八条院高倉
高内侍(儀同三司母)

後嵯峨院
中納言典侍(典侍藤原親子)
一宮紀伊(祐子内親王家紀伊)
式乾門院御匣
相模
藻璧門院少将

【歌仙・歌聖】に戻る

.

この記事が参加している募集

#古典がすき

4,040件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?