唯一の無目的な空間

唯一の無目的な空間

最近の記事

ルックバックみた

ルックバックみた。(大学でその男凶暴につきも見た) お絵描きとかアニメではない人生をやるために大学に行ったはずが、お絵かきをしていない自分に耐えられなくなっているがお絵かきをするのも辛いという状況にこれを見たので、だいぶぐらついた……。 無理して何かに合わせようと頑張ってる態度って側から見てもつまんないという話。本当にそう!!!!今自分が楽しいと思えること・バイブスが上がることをやる、そして何より、楽しいかも!と思った1を100の楽しいに育てていくことも必要。きっとそれが続け

    • イエア

      んおーん 70$が1万1千円で泣いた。散歩したら大学帰りの共にばったり遭遇。お家でいろいろ話した。plugdataをいじったり、いろいろさまざまな熱い話をした。 明日は授業、のち、展示説明会、のち、ルックバック鑑賞へ。 人生初作曲、plugdataにて、、、。アンビエントを作りました。遊ぶのたのしーーー

      • 宝石の国の感想

        起きたらお願いしてたやつがめっちゃブラッシュアップされてて、びっくりした。ただ許諾とデータを頂こうとしていただけなのに手を動かさせてしまったので、対価を払うべくPayPalを聞いているが返信まち。時差やね。 この前雑に二項対立って言葉を使って対立か?と突っ込まれ、対立しているか否かの判断にコンセプトの方向性が現れる、、、という話をしたが、二元論という言葉が正しかったな、こういう言葉が全然出てこなくなっている。ぼんやりしている。 最近何もできてない。気分転換をしようとしても

        • あそ

          たまに見かけるおじさんが図書館で千年女優見ててよかった。 意味や理由の話ばかり考えていると美味しいご飯をただ美味しいと言うことの尊さを忘れてしまう、それを大切にしたいよね。

        ルックバックみた

          響けユーフォニアム3期

          3期始まる前に久美子の進路のネタバレを踏んでいたので純粋に見れたわけじゃないが、それでも本当に面白い!!!!!! 自分が思う物語の面白い結末って、最初に用意された課題、困難、克服すべきテーゼを豊かなドラマを持って、その克服を達成するのではなくて、そのテーゼの別解を見つけていくものだと確信した。(スタァライトの場合それは上掛けを落とすことの意味(レヴューの勝敗の定義)を変化させていくことによって達成される。) しかし、黒江真由は依然として救われてない。久美子と玲奈は着実にお互

          響けユーフォニアム3期

          ファイア

          アニメーターの話が通じるやつがいた!!!!!!!!! 作画の話ができる、それだけで嬉しいしアニメと漫画とラノベ全部読んでるマンだった

          ファイア

          ノート

          高校卒業おめでとう友よ。時が過ぎるのがはやすぎる。いつのまに ついていけない 何もかもに、、、 好きになることにもちょっとは努力が必要なんだよとアニメが言う。 踏ん切りのつかなさでまた仕事を断ってしまったけどアニメのバイブスじゃないからきっとこれでいい。 今日受けた特別講義を聴いてる最中、メモアプリの線形にしか情報を組めない感じがむずむずして、 自分に100%パーソナライズされた最小限で最強の講義メモアプリを作るぞ!!と意気込んで家に帰ってswiftUIと10時間くらい格

          ノート

          最近早寝はやおきかも 

          いくらか前、まだ高校生前半だった頃か、1週間から1ヶ月くらい、期間は忘れたけどとにかく毎日書いていた時に書かない時期を意識的に作ったことを思い出した。ぼんやりと頭の中で整理がついてきて、落書きをするにもきちんと完成予想図を画面に照らし合わせながら、デッサンが良い線じゃなくてただ純粋な線として気持ちの良い状態を心がける感覚を少し思い出してきた。 思い出すことは、今の自分が何にかを失っているという前提に立つことになる。それって良いのか悪いのか。最初から持ってなかったものさえ、記

          最近早寝はやおきかも 

          中腰ック

          日記書かなくなってきてやばい。昨日は先輩と書体の話をずっとしてたよ。

          中腰ック

          ssんグラス

          書く事があるのに書く事がない。同意だけがコミュニケーションではない。漏れのコミュニケーションには驚きが足りない、なぜならその方が気楽なので、、、。そうした気楽さを共有できることは良いこと。 ぼんやりしていう

          ssんグラス

          撮影

          2日書かないと書かないことが当たり前になる。1日が終わっていく感覚を大切に、、。 とにかく自転車を漕いで、できる限りのストリートスナップをやりきった。怪訝そうな顔をされたり、ストリートスナップの声をかけられたという事実にめちゃくちゃ喜ぶギャルであったり。 三体を読んでいる。面白いね

          計画

          学マスのモノローグ、カメラを横に移して欲しいぜ、正面のままだとプロデューサーの魂がアイドルの心をのぞいているみたいになる、そこは神の視点であってほしい! おれは多分階段の登り方が下手くそなので、スロープレベルで一歩を設定してあげることにする。そうしないといつまでもうだつが上がらないやつになってしまう! 追記 父がつけていたブログを読んで、いろんなことを思い出したり、時間軸の自己同一性を少し確かめる事ができた。だんだん笑顔が少なくなっていくの最悪すぎる。これからたくさん笑

          よし

          夕方起床。正確には、朝起きて洗濯物を干して、あまりに暑かったのであずきバーを食べエアコンをつけたら、現在の椅子の位置がエアコンの直下なので、三体を読みはじめたこともあり一瞬で眠気に負けて夕方まで寝ていた。 ちょっと散歩して、ご飯を作って、片付けをして、だらっとして、お風呂入って、鶏肉を茹でて、電気代払って、ベランダで本読んで、 2年前は生産性のない日を肯定できるようになりたいと思っていたけど、そしてそれを少しづつできるようになってきているけど、それによって頑張るためのきっ

          屁と適当をこけ

          しばらく疲れを抜くことに徹するぞ、、、。

          屁と適当をこけ

          とろみのある豆乳

          ブレードランナーを再視聴。セリフが少ない映画はいいね。 渡していた機材を駅前で引き取った。異性であってもTPOはそこそこにラフな格好を許容していく方がお互いにとって楽だよな、、、という。 課題を終わらせた。なんとかなるよって自己暗示が上手くなってきた。それでもきちんとお休みなさい。料理はメンタルヘルスに良い。 きちんと休日を作るべきな気がする。これは高校生の頃(実際こう書くとなんか違和感あるね、もう過去だもんね はぁ)母にも言われたのだけど、毎日絵を描いてるけど、いくら

          とろみのある豆乳

          終わらす

          3時に起きて、課題の編集作業を進める。できるだけオモロとシリアスを反復横跳びしながら変になるように心がける。宇多田ヒカルのelectricityを聴いてたらDJしたくなって、Djayで遊んでたら8時。look at the skyとelectricityがどちらも115BPMでアツい。 すごくない???????? あるあるの設定からプロットを伸ばして、また設定に還元していく、演出次第で面白い物語になるビジョンがちゃんと生まれる設定とプロットが組み立てられる、すごい。やはり素

          終わらす