見出し画像

❣️「ツナ・さば缶」で作る炊き込みご飯の人気レシピ8選❣️

🔻1. 大豆がホクホク!!
ツナの炊き込みご飯Σ੧(❛□❛✿)

ツナ缶と大豆を使う炊き込みご飯は、やさしい味わいが魅力です✨✨
大豆がホクホクしているので肉なしでも食べ応えバッチリ٩( ''ω'' )و

油揚げや切り干し大根などを入れてアレンジしても良いですね!!

🌼材料(2人分)
🔹お米:1.5合
🔹ツナ(缶):50g
🔹水煮大豆:50g
🔹ニンジン:3cm
🔹水:適量
〈調味料〉
🔹酒:小さじ1
🔹塩:少々
🔹しょうゆ:小さじ1
🔹顆粒スープの素:小さじ1
🔹ネギ(刻み):適量

🌼作り方🌼
①お米は炊く30分以上前に水洗いし、ザルに上げておく。ニンジンは皮をむいて水煮大豆の大きさに合わせて角切りにする。

②炊飯器に洗ったお米、<調味料>の材料、通常に炊く水量線までの水を加え、ツナ、水煮大豆、ニンジンを入れてスイッチを入れる。

③炊き上がったら15分程蒸らし、ご飯を大きく混ぜて余分な水分を飛ばし、器によそってネギをのせる。

🌼ポイント🌼

🔹お米の洗い方。
①ボウルにお米を計量し、たっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐに水を流します✨✨
②ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります✨✨


🔻2. 手作りなめたけで!!
ツナきのこ炊き込みご飯Σ੧(❛□❛✿)

なめ茸から手作りする炊き込みご飯はいかがでしょうか✨✨
えのきだけをしょうゆや砂糖で煮るだけなので簡単に作れます٩( ''ω'' )و

あっさりとしたなめ茸にツナ缶のコクが相性抜群!!
素材の味を活かすために、ツナ缶の油は軽く切ってから加えるとよいですよ!!

🌼栄養情報(1人あたり)🌼
🔹エネルギー:341kcal
🔹たんぱく質:8.9g
🔹脂質:4.5g
🔹炭水化物:64.4g
🔹糖質:63.2g
🔹食塩相当量:1.3g

🌼材料(3〜4人分)🌼
🔹米:2合
🔹えのき:100g
🔹ツナ缶:1缶(70g)
🔹水:2合の目盛りまで
🔹☆酒:大さじ1と1/2杯
🔹☆みりん:大さじ1と1/2杯
🔹☆砂糖:小さじ1杯
🔹☆しょうゆ:大さじ1と1/2杯
🔹☆だしの素:小さじ1/4杯
🔹酢:小さじ2杯

🌼下ごしらえ🌼
🔹お米は洗って30分ほど水につけ、ザルに上げておきます。
🔹ツナ缶は軽く油を切っておきます。

🌼作り方🌼
①なめたけを作ります。えのきは袋ごと切り落とし、3cm幅に切ります。

②フライパンに①を入れて☆の調味料を加え、中火で加熱して煮立たせます。混ぜながら3分煮詰め、仕上げに酢を加えてひと煮立ちさせ粗熱をとります。

③炊飯器に米、ツナ缶、なめたけ、水を加え普通炊きします。

④炊き上がったら底からかき混ぜて完成です!お茶碗によそい、お好みで水菜をトッピングして召し上がれ。

🌼コツ・ポイント🌼

🔹えのきは袋のまま石づきを切り落とすと、おがくずが散らばりにくくなりますよ✨✨

🔹また、酢を最後に入れることで味が引き締まり、おいしく仕上がります✨✨


🔻3. バターをのせて!!
ツナと塩こんぶの炊き込みご飯Σ੧(❛□❛✿)

メイン材料はツナ缶と塩こんぶだけ✨✨
ストック食材で炊き込みご飯を作りたいときにもってこいです٩( ''ω'' )و

ツナ缶はオイル入り、水煮どちらでもOK!!
汁ごと加えて旨みを染み込ませるのがポイントです!!

🌼栄養情報(1人あたり)🌼
🔹エネルギー:356kcal
🔹たんぱく質:9.6g
🔹脂質:8.5g
🔹炭水化物:60.1g
🔹糖質:59.3g
🔹食塩相当量:1.6g

🌼材料(2〜3人分)🌼
🔹米:1.5合
🔹塩こんぶ:大さじ2杯
🔹ツナ缶:1缶(70g)
🔹酒:大さじ1杯
🔹しょうゆ:小さじ2杯
🔹水270cc
〈トッピング)
🔹バター:10g
🔹黒こしょう:適量

🌼下ごしらえ🌼
🔹米はとぎ、30分浸水させてよく水を切ります。

🌼作り方🌼
①内釜に米、酒、しょうゆ、水を入れます。

②ツナ缶と塩昆布を入れ、炊飯ボタンを押します。

③できあがったら器によそい、バターと黒こしょうをかけて完成です。

🌼コツ・ポイント🌼

🔹ツナの水分も一緒に炊くので水は1.5合メモリの少し下まで入れてください✨✨


🔻4. ツナマヨで!!
じゃがいものまろやか炊き込みご飯Σ੧(❛□❛✿)

サンドイッチやおにぎりの定番✨✨
ツナマヨを炊き込みご飯にアレンジ٩( ''ω'' )و
相性のよいじゃがいもと一緒に炊けば、ホクホクに仕上がります!!

マヨネーズの油分があるので、ツナ缶は水煮を使うとバランスのよい味になりますよ!!

🌼栄養情報(1人あたり)🌼
🔹エネルギー:374kcal
🔹たんぱく質:9.2g
🔹脂質:9.1g
🔹炭水化物:67g
🔹糖質:61.7g
🔹食塩相当量:1.5g

🌼材料(4人分)🌼
🔹米:2合
🔹水:2合の目盛りまで
🔹じゃがいも:2個
🔹ツナ缶:1缶
🔹マヨネーズ:大さじ2杯
🔹塩こしょう:少々
🔹コンソメ:小さじ1杯
🔹しょうゆ:大さじ1杯

🌼下ごしらえ🌼
🔹じゃがいもは皮をむいて2cm角に切り、水にさらします。
🔹お米は洗って30分ほど水につけ、ザルに上げておきます。

🌼作り方🌼
①ボウルにツナ、マヨネーズ、塩こしょうを混ぜ合わせます。

②炊飯釜に米、水、コンソメ、しょうゆを入れて軽く混ぜます。

③じゃがいも、①をのせて軽く混ぜ、普通炊きで炊飯します。

④炊き上がったら、底からしっかり混ぜます。お茶碗によそい、お好みでブラックペッパーと万能ねぎをかけて召し上がれ♪

🌼コツ・ポイント🌼

🔹じゃがいもは大きめの角切りにすると、炊飯しても形が崩れず食べ応えが出ます✨✨

🔹仕上げにマヨネーズを少量かけると、さらにまろやかに仕上がりますよ✨✨

🔹冷めてもおいしいのでお弁当やおにぎりにするのもおすすめです✨✨


🔻5. 洋風アレンジ!!
ツナカレー炊き込みご飯Σ੧(❛□❛✿)

和風のレシピに飽きてしまったら、洋風炊き込みご飯の出番です✨✨
カレーのスパイシーな香りが食欲をそそりますよ٩( ''ω'' )و

加熱されてとろっとやわらかくなったズッキーニがたまりません!!
淡泊なズッキーニにツナ缶の旨みが絡んで絶品の一杯です!!

🌼栄養情報(1人あたり)🌼
🔹エネルギー:422kcal
🔹たんぱく質:11.3g
🔹脂質:6.3g
🔹炭水化物:80.9g
🔹糖質:79g
🔹食塩相当量:1.8g

🌼材料(2〜3人分)🌼
🔹ズッキーニ:1本
🔹ツナ缶:1缶(70g)
🔹米:2合
🔹水:2合の目盛りまで
🔹☆コンソメ:小さじ1杯
🔹☆カレー粉:大さじ1杯
🔹☆塩:小さじ1/2杯
🔹☆こしょう:少々
〈トッピング〉
🔹パセリ:少々

🌼下ごしらえ🌼
🔹ツナ缶は油を切っておきます。

🌼作り方🌼
①ズッキーニは、1cm幅の輪切りにします。

②炊飯釜に米と水と☆を入れて混ぜ、ズッキーニとツナ缶をのせて普通炊きで炊飯します。

③炊き上がったら、底からさっくりと混ぜ合わせて完成です。お好みでパセリをトッピングして召し上がれっ♪

🌼コツ・ポイント🌼

🔹ズッキーニは煮崩れしやすいので、厚めに切るのがポイントです✨✨

🔹炊きあがってから具を混ぜ込むと、ムラなくおいしくご飯が炊けますよ✨✨

🔹ツナの代わりにソーセージを入れてもおいしく作れます✨✨


ここから先は

1,823字 / 3画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

記事を読んで頂きありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️ サポート頂ければ、 これからの励みになりますし 頑張っていたいと勇気がでますので、 是非とも応援お願いします💖 ご購入された金額で もっと勉強するための本を買いたいです💖