見出し画像

kazeさん・・あなたこそ何者かしら?😊

こんにちは 五月美です


私は、

kaze925@AIartさんに


記事の中で同じことを問われました。

「何者かしら」


私はこう答えたんです。

「何者でもない五月美です」

とね😄


では、逆にKaze925さんは何者なんだろう・・?


私は、勝手に「毒舌の女王」だと思い込んでいましたが本人いわく

「誤字の女王」だとか😅

ごめんなさい💦💦


不思議ですねぇ~

ちゃんとプロフィールに書いてありました😅

あれ、初期の頃にちゃんと読んでいたはずなのに・・・・


ここから私は、少しばかりkazeさんの「何者探し」をやっていこうかなぁ~と思います✨✨


これは、あくまで私の見解なので

ここから先は自己責任で読んでくれるかしら(kazeさん風)


ーkazeさんの記事から引用ー

五月美さんって、只者じゃないわ。
コンスタントに一定以上のクオリティで記事を仕上げてる。

何者かしら?

(いや、これはまじで思う)

わたしが読んでる記事の中で
群を抜いた実力の持ち主かしら。


彼女は、こうやって私のことをかなり褒めてくれました🥰


いや、待て待て、あれ・・変だぞ

文章を読むことが嫌い、長いのは尚更嫌いなことを明言してる彼女が果たして私の長ったらしい記事を読んでいたのだろうか?🤔


そう、私の記事は長い!!


私の最初の彼女の印象は

ゲッ😨

ど、ど、毒舌ぅーーーーーーーっ💦💦


つくる、つながる、とどける


こんなnoteのコンセプトを無視するかのように


「バカ」「底辺」「ゴミ」「メンドクサイ」


挙句の果てには


「ムシズガハシル」


なんて驚愕する言葉がお題に添えられていた😅


いつ、相互フォローになったんだろう?

気づいてたらガン見してました😆


多分・・

周りの方々は固唾を飲んで見守っていたはずです。

だって、私もそうだったから😅


ただ

慣れ合いや精神論、二枚煎じが嫌いなことは十分理解できました。


しかし、なんということでしょう😲


私が自分の長ったらしい記事に没頭している間に彼女は


着実に

💗kaze925@AIart💗note攻略法


この存在を周りに知らしめて行っていました💦💦


人は「本音と建前」を状況に応じて使い分けながら生きています😊


ところが

配分にすれば圧倒的に「建前」が優先になっていますねぇ~💦


なぜか?

そりゃあ、本音を隠して嫌われないようにみんなと一緒に歩みたいからだと思います😊


もう一つは

「私は絶対言わないけど、誰か私が思ってることを言ってぇ~」

これは、私も職場でさんざん経験したことです😅


私は、ある日ふと

彼女の毒舌満載の記事のスキが増え始めてることに気づきました😨


実は、以前はkazeさんの見えてる部分の「つぶやき」だけを見るだけで実際の記事はそんな読んでなかった気がします(🙇)


なぜなら、私と記事のコンセプトが全く違うことと彼女との接点が全く感じられなかったからです😅


ところが気になるじゃないですか!!

毒舌の裏側を😊


ポチッ

あ、一環して毒舌に終始してましたが💦


しかし、彼女は自身のデーターも余すことなく披露していました。


きっと、多くのみなさんが喉から手が出るほど欲しいものですね✨✨

   note攻略法


スキ、ビュー、フォロー、フォロワー

このフレーズは、きっと皆さんが大好物なものです!!


なんだかんだ建前言ってないで


「私の実績ごらんなさい」

「そう、わかるでしょ?」


要約をすれば(もちろん引用)

あなた、わたしと一緒に
noteで高見を目指さない?

です😁


多くの方がkazeさんのフォロワーになっていました。


正直、驚きました💦

私には、noteのコンセプトを度外視した自分のやり方で本音を語り、周りを魅了したのかーー?


あ、因みに私の実績を見れば解る通り一切そういうことはやってません😅


なぜなら・・そういうの

「メンドクサイ」

からです💦💦


かと言って「仲良しごっこ」も好きではないです。

これは、リアルな場面でもやってきませんでした。

ただ、人に対する「配慮」は当然します😄


ここはKazeさんと共通するとこですが


多分・・いやきっと


繋れたことに感謝していること🥰

そして

まだ繋がっていない人たちと出会いたい🥰


人は自分と反対意見を言ったり、何となく毒舌が自分に向けて言ってるんじゃないかと思うと相手に嫌悪感を抱くことがあります。


その能力が自分より高ければ排除したくなる!!


それは、自分の存在価値を否定されることの恐怖だからです
😱


その恐怖から逃れようと

防衛反応が自然と自分の敵とみなし認知の歪みが起こります😅


だけど不思議ですよねぇ~

逆に人は自分に無いものを求めてしまう✨✨


前に「異端児」について記事にしました。


多くの中から足並みを乱す者に対して


敵とみなす人

憧れを持つ人

隠れ信者(みんなと同じふりしてる)


きっと、彼女は万人受けより実績を見せつけ高みを目指す人をターゲットに、誰しもが持ってるであろう裏側にある本音を表にされけ出して記事を書いているんだと思いました😅


だから刺さる人に思いっきり刺さった
✨✨

当たってますぅ?


以前、たまらなくなってコメントを残しました。

あんなけ本音を語れて気持ちいいんじゃないかと😅

逆に私は潔いなぁ~と感心しました。


いやぁ~でも最近の

「ツンデレ」

私の心の奥底まで刺さりませんが😅


しかし、それも決して私じゃない刺さる人への戦略ですね✨✨


日々、研究して独自の方法を編み出してるのか?

今後の動向がやたら気になりますね👀


ただ、彼女は文章力が皆無と言っていました。

いやいや、あんなけ好きなことを描けばもういいでしょ?😁


いや、まてよ

数日前まで文章力が皆無と言っていたのに、もう研究して記事で披露してる😅 ↓↓ (読むがいいわ)


この行動力もきっと周りを魅了してるんだろうと思います。

では、こんな全くコンセプトも違う異質な二人(私とkazeさん)に共通点が存在するんだろうか?

あ、さっきの繋がりの話とは別です😅


実はあるんです!!


いわゆるデーターですね✨✨


kazeさんはあらゆる統計を駆使して数値化し記録に残していると思います。

私は今まで自分の経験を頭に中で記憶としてインプットしているんです。


それは失敗も成功もこの先に何かに繋がるためです😄


それと・・・

私は、一般的なことや何かのエピソードから自分の経験に繋げていくよう物語の構図を作っています。


必ずそこにkazeさんと同様に持論を入れています。


顔の見えない相手に対して私の好きな「人となり」を表現してるんです😄


人の丸パクリを正論として世にだしても情報量は数えきれないほど溢れかえっています💦

特にネットの世界は情報だらけですよね😅


簡単に言えば

悲しいかな・・比べる何かが溢れるほど目の前にあります😱


だから、もし「その誰か」より自分を優位に立たせたいと思うなら

「空想論」「絵にかいた餅」「仲良しごっこ」「二枚煎じ」


よりも

自分の唯一の表現をして行こうと思いました😊


万人には受けないかもしれません💦


ただ、kazeさんに限らずコンセプトの違う記事に興味を持つということは


きっと

攻略 小説 詩 画像 動画 日常 人生 経験 音楽 つぶやき・・


その中で同じものでも誰かを魅了したものは自分しか書けない装飾(持論)が加えられてる気がします✨✨

おしまい


本日のまとめ

「kazeさん、あなたはnote攻略の完全なる異端児」です


誰かが言ってましたねぇ~

「人は同じ場所にずっと居れない」って💦


同じ場所に居るつもりが実は周りが知らぬ間に歩いて行ってたかな。

場所が同じでも周りが違ったってことですね😅


昨日の記事にも書きましたが

「十人十色」

人の気持ちも魅力ある方向へと流れて行くことが多いです。


私は交わることがないと思っていたkazeさんの記事を何故かこうやって書いています😅


kazeさんが自分にないと思っていたことを見つけてくれました🙇

そして私も異端児kazeさんに興味を抱いていた😁


そして私はわずか数個の共通点を見つけてしまいましたーー✨✨

やっぱりnoteって面白いですね


今回は特別編ということで


共感した!私もあったよ!なるほどぉ~と思って頂けたら
スキ♡そしてフォローどうか、宜しくお願い致します🙇
コメントめちゃくちゃお待ちしております😄


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?