見出し画像

阿蘇ファームランド

子供達が小さい頃、20年ちょっと前、
頻繁に阿蘇に遊びに行っていました。
阿蘇のカルデラの中に入って直ぐに「阿蘇ファームランド」に入る道があります。
その途中には「阿蘇猿まわし劇場」もあります。そこを通り過ぎて少し山を登るとポコポコとまあるい半球状のドーム状の建物が沢山並んだ場所に出てきます。
ここが「阿蘇ファームランド」です。
ドーム状の建物は離れの宿泊施設になっていて、なんと、発泡スチロールで出来ているそうで、組み立てるのも簡単で、直ぐ建てることができるらしいです。
そして、凄く頑丈だそうです。

可愛いドーム型、まんじゅうが見本だそうです。


実際、熊本地震の時、450棟の一つも壊れなかったらしいです。
その為、避難所として提供されたそうです。
いつか、仮説住居になる事を目指しているらしいので、楽しみです。
可愛いと思いませんか?
ポコポコ丸い家が連なって、避難所とはいえ、幸せを与えてもらえそうですよね。
このドーム、天窓があり、夜、星が眺められます。
悲しい心を癒してくれそうです。

大人数でも泊まれます。



ここは、入場料はありません。
癒・泊・動・栽・食・買の6つのテーマに分けた施設があり、それぞれには、お金が掛かりますが、一つだけなど施設を選べるのは嬉しいです。

温泉もいろんな種類があり、露天風呂も広く
楽しめます。

癒しの施設もあります。


自社農園での食材で、管理栄養士監修の食事ができる様になっています。

食事から元気にしてくれる。


お菓子工場もあり、オリジナルの健康茶やドリンクなどお土産もたくさんあります。
ふれあい動物施設もあり、癒しに特化してます。

その中でも、我が家は「元気の森」というアスレチックゾーンがお気に入りで、盆地になっている「ファームランド」の中央に、かなり広くいろいろな種類のチャレンジが出来る運動施設があります。

斜面も多い❗️
生えている木を利用して屋根が付いているんです。
雨が降っても出来るものが多い。


子供からシニアまで楽しめるとなっていますが、まだ、40代だった私は、一周すると足はガクガクで、すごく体力を使いヘロヘロになっていました。
思いっきり体を動かせる事が出来ます。
子供達はこの施設が大好きで、年間パスポートまで買っていました。
施設も、年々変わってきていて、飽きることなく遊べそうです。

今でも少しはチャレンジできるかしら、、、
不安ですが、また行ってみたいです。

この記事が参加している募集

#運動記録

3,954件

#一度は行きたいあの場所

50,779件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?