unagi

★美容・お洋服大好き

unagi

★美容・お洋服大好き

最近の記事

こんな大きなおうちに、2人だけなんてもったいない!と言われてざわついた話

土曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか。 今日は話したい事がありまして、、お時間がある方はお付き合いください。 先日、我が家に友達が遊びに来てくれたんですね。 その友達は社会人になってからできた友達で、いわゆる同期ってやつです。 私は今小学校教員をしていまして、その同期は今育休中なんですよ。 私が建てた家は、世間でいうと大きめのおうちでして、、 リビング23帖、ダウンフロアリビング、そして 2階には完全防音のシアタールームがあり、服が大好きな私の部屋 (ドレッサー&クローゼ

    • 子どもをもつかもたないかっていう定番の悩み

      今年33歳になる。小学校の教員として10年頑張ってきた。 結婚してから早3年。 いつからか、「子どもと一緒に暮らしたい」という思いは年々薄まっている。 昔は、子どもが大好きだったこともあり、「絶対にお母さんになる!」 「男の子と女の子両方ほしい!」と思っていたのだが、、、おかしいな(^_-)-☆ 理由として考えられることをここに記録として残しておきたいのと、 今後、絶対に考え方が変わってくると思うので、今日の自分の想いを綴っておきたい。 まずは、「子育てはあこがれだけでは

      • リボ払いと借金と、夫の生理

        こんばんは。一週間お疲れ様でした。 この週末は天気が悪く、なんとなくどんよりとした日々でした。 そして我が家も、、どんよりしていました。 私の夫は定期的に気分が落ち込み、あからさまに元気がなくなります。 この現象を「夫生理」と呼んでいます。 夫生理の現象は以下のものです。 ①元気がない ②無気力 ③会話が続かない ④返事もそっけない ⑤ギャグなどのお茶目さも消える ⑥スマホばかり触る ⑦絶対に私に触れてこない なかなかきつい。この気まずさ、伝わりますか? この夫生理は休

        • オシャレ大好き母の再就職は、「私の仕事は、トイレ掃除やで。」だった★

          お疲れ様です。 明日からまた一週間が始まりますね。 今週はだいぶしんどいぞ、、行きたくない気持ちが大きいな。 そんな日はnoteに自分の気持ちを綴って、心を落ち着かせたいと思います。今日は私の母の話をさせてください。 土曜日は、久しぶりに実家に帰って、父と母に会いました。 父は仕事を引退し、一日中家にいるようになりました。 私の親は折り合いが悪く、私と弟はいつも 父と母が喧嘩をしないように祈りながら過ごしていました。 今でもお互いの悪口の聞き役を務めておりますww ただ、

        こんな大きなおうちに、2人だけなんてもったいない!と言われてざわついた話

          顔タイプエレガント★

          こんばんは。 先日、念願のイメコンに行ってきました。 個人的には、顔タイプ診断が一番知りたくて、、 というのも、6月くらいに旦那さんに 「ボーダーは似合わないよ。もっと強い格好しないと。 顔が強いんだからwww」と言われて。 その時ピンクと白のボーダーを着ていた私は、 旦那にかかと落としをしたくなるくらいイライラしましたが、 どこか正論に感じてしまいました。 そんな私の診断結果は 顔タイプ エレガント カラータイプ ①オータム ②スプリング 骨格  ウェーブ ナチュラルミ

          顔タイプエレガント★

          出勤できるだけで10000点★

          みなさん、こんばんは。一週間の折り返しですね。 こちらは「2分の1成人式」を目前に控えていて めちゃくちゃばたばたしつつ、充実した毎日を過ごしております。 今日は私が先生を続けている中で大切にしていることと、 今の困り感を記録に残したいと思います。 個人的に私が大切にしていることは、 ズバリ!体調管理をしっかりして休まないことです!! 毎日休まず、教室にいる子どもたちと過ごすことが 一番大切なことだと思っています。 ただ、勘違いしないでほしいのは、 「休まない」がキーワー

          出勤できるだけで10000点★

          何を着るかではなく、誰が着るかです

          こんばんは。みなさん、今日もお疲れ様です。 今日はアパレルと教師の違うようで根本は同じ?な話です。 昔、アパレルでバイトしていた時のことを思い出しました。 アパレルはずっと立ち仕事で、しかもショップによってはヒールで立ち続ける。 毎日化粧をして髪の毛を整えて、きらきらした状態で店頭に立つ。 セール前はバックヤードで大量に届いた段ボールをひたすら開封して、 中に詰め込まれている服をビニル袋から1枚1枚取り出してたたむ。 しかもたたみ方も細かく指示がある。 化粧も服装もばっちり

          何を着るかではなく、誰が着るかです

          お洋服は月曜日を救う

          休みが終わってしまう。悲しい。 教員生活を今日まで続けてきても日曜日は泣きそうになる(本気) プレッシャーに押しつぶされそうになる。 ポジティブ変換=プロ意識が高い 今日は先輩と後輩と一緒に買い物にいった。 そこで気が付いたことは、やはり自分は服が好きであること。 試着が好きであるということ。(自分が着るのも、相手が着ているのも) 明るい色が好きであるということ、以上3つのことについて 再確認することができました~。 お洋服は人を幸せにするし、見た目を整えるのにもとても重要

          お洋服は月曜日を救う

          「え~先生なんだ!意外~」

          はじめまして。地方で小学校の教員をしているunagiと申します。 タイトルは私にとっての最高の誉め言葉です。 意外~っていつでも思われたいタイプ。どんな時も。 先生という仕事は大好きですが、自分を大切に扱うことのほうが 大好きなんです。自分にご褒美大好き。。 いくつになってもきれいな女性でいたい。。。 これからここで、日々の仕事内容を書き記していきたいと思います。 と、いいつつ、自分の好きな美容やネイルの話、 お洋服やブランドバックの話ができたらいいなあ。と思っています。

          「え~先生なんだ!意外~」