不登校やひきこもりや発達障害~普通って何?

「普通」って何だろうか、と未だにわからない
普通の人、普通の顔、普通の背丈、普通の頭脳
普通の会社員、普通の子供、普通の家族

大多数ということなら、
「普通」はとても楽だ
世の中はその人たちに向けてデザインされている
おめでとう
紛れられて、放っておいてもらえる切符を手にした
その代わりあなたはミスれない
ミスしたなら、あなたは「普通じゃない」に転落
多くの人は必死になって、普通にしがみついている

音に過敏な人がいるなら、BGMなんていらないし、
大勢でいることが負担なら、一人でいられる教室があればいい
着替えることが苦手なら、服なんてお気に入りなものでいいから
変なことを言ったって、大声を出したって、それが何だっていうのか 
なぜ彼らはいつも合わせる側なの?
大勢の人が生きている社会で、
お互いに歩み寄るのが筋じゃないか

どうでもいいことまで揃えようとしている
本来の意味を離れている
ちょっと不便とか
違うってことは、そんなに恐れることだとは思わない

けれど、こちら側とあちら側というように
実際は深く分断されている
目立ちたくない、放っておいてほしい
私にとっては、もう恐怖に近いから、
私は怖がって、感情移入してしまう
自由になりたいと思うけれど、それはとても難しい
普通に擬態する方がずっとずっと楽だから

太っていない、普通の人
おしゃれでもダサくもない普通の人
お金持ちでも貧乏でもない普通の人
派手でも地味でもない普通の人
私がそこをわざわざ目指しているのには訳がある
自分らしさは嫌われる
モテれば妬まれるし、
好かれ過ぎれば、必ず誰かに足をすくわれる
変わった行動をすれば、途端に見る目が変わる
集団に上手くはまれないとなれば、みんな嫌な顔をする
嫌なら放っておいてくれればいいのに
わざわざ嫌がらせをして、傷つけたりもする

頑張ってもはまれないと知った人たちの絶望
どうして譲れることを許容しないのか、
私にはわからない
普通が、どうしてそんなにデカイ顔をするのか
本当に優しくないと思う
皆が望むように生きられるべきで、
それはわがままとは言わない、おたがいさまなのに

大きな違いも小さな違いも
あなたはそうなんだね、でいい
何の問題もない
そんな社会がいいと本気で思う












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?