見出し画像

情報発信すると必ず嫌う人が出てくる

すごい当たり前のことをタイトルにした。でもこれを100%受け入れられてない人は一定数いると思う。自分もそんな中に1人だ。

理屈ではよく分かっているし当然だと思う。自分の場合は人を傷つけるつもりでは書いてないけど、結果的にそうなってしまうことはある。

だったら無難なことをツイートし続けたツイッター時代はどうかと言うと無難なことばっかり書きやがってと批判してきたやつがいた。

何を書いても批判する人は出て来るのだ。だったら自分の思いを書いた方がいい。

やっぱり情報発信に慣れている人はそういうのを受け入れられているからさすがだなって思う。

これを100%受け入れるのが僕の課題だ。配慮してもそれが分からない残念な人はやっぱりいる。

たぶん1番いい選択肢はスルーなんだろうなって思う。でもこれは口で言うほど簡単ではない。自分も上手くスルーできてないのは分かっている。

何か方法がないかなって思った時、本を読んでいたら面白い言葉が書いてあった。カジュアルブロックという方法だ。言葉どおりカジュアルにブロックをしようという言葉だ。この方法は今、僕は使っている。この方法を知って楽になった。

それにnoteを初めてからの実感だが実は応援してくれている人は多い。

僕自身、発信すると嫌う人がいることを受け入れる。そして情報発信する人の基礎を受け入れられるように葛藤している最中だ。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

#noteの書き方

29,068件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?