見出し画像

二軒目のホテルの朝食。なんだか落ち着かぬ。

朝食の感想、先に述べますと、全体的にはイマイチ😫
でもなんとか頑張って完食。
苦しい〜。大学イモはグッド👍

ご飯がベチャ。新米は水加減が難しいらしいけど…。
おかずの品数は多いけど、外人客など生卵をゆで卵と思ってる様子だったのでボーイさんに生卵だと説明したほうが良さそうと助言した。生卵のところに英語表示すればいいのにと思うけどね。

なにせ、私の席はビュッフェを全て見渡せるところ。
客人も、従業員も皆、私のテーブルの前を通過。(ホコリたってそう…😥)

案内人が常駐していないせいか、(人手不足?)
70代の御婦人が1人で
私の席に座っていいかを、たずねる。コロナ禍の相席には抵抗があったけど、承諾。
(パーテーションは無し)
「お食事中という札が必要ですよ」と、説明する私。

通常はテーブルを案内されるまで受付で待つシステムの筈。
というか、私はそうしてもらいましたけど…。

この方は手袋も、つけぬまま、料理を盛ってたようだ。

これはこの、朝食会場のシステムエラーだわ。

この御婦人、「ここは不便ですよねえ👿」と、なんだか不機嫌なご様子。ひとり旅?

案内されてないから見様見真似だったんでしょうか?
皿には、ほんの少しのスクランブルエッグと小さなバン2切れ。

そのパン2切れをティッシュに包んで
ご自身のバックに突っ込む。

2口程度のわずかばかりのスクランブルエッグとスープをズルズル音たてて飲んで、はい、さよならって感じで5分で退席😱

お高いモーニングなのに
なんだか残念な朝…。

きっと居心地悪かったのかもですね…。黙食だしね。

なにせ、パーテーションが無いから私も困った😫
これだから、外食はいやだ。

1軒目のホテルの朝食、美味しかったけど、ここはグレードアップのホテルの割には朝食は、ハズレ也!残念!(ネットには美味しいとあったけど)

だけどお腹いっぱい!
自分で盛った責任ですから😆

ランチ抜きで
夜は又、又、外食ざんす😢
も~!ほんとにイヤだ〜😢

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?