ぐりとぐら

29歳女性、2024年1月よりポジウィルキャリア受講中。現職は某公務員です。

ぐりとぐら

29歳女性、2024年1月よりポジウィルキャリア受講中。現職は某公務員です。

最近の記事

ポジウィルキャリア5回目

 ご無沙汰しております。ぐりとぐらです。ただいま、ボジキャリを休会中です。異動希望が叶い、転勤(引越)することとなったためです。自分と向き合う時間がなかなかとれないため、休会の選択をしました。記録が4回目以降止まってたので、更新します🏃  また、5回目以降は転職フェーズでしたが、結果としてわたしは、今すぐの転職ではなく、時期をみて転職するライフキャリアとしました。今は、いずれ来る転職に向け準備をしています。 4回目の後に感じた違和感    率直に転職に対して前向きになれま

    • ポジウィルキャリア4回目

      職場で疫病が流行り、自身も感染してしまったため、少し時間が空きました。やはり健康第一ですね。 今回は自分の理想は何なのか?を言語化する、ライフプラン設計ワークです! 自分の人生の理想の4Lバランス(①労働labor、②愛love、③学習learning、④余暇leisure)を元に考えていきます! 理想の4Lを達成するために仕事にかける時間を物理的に減らす わたしの現在の4Lバランスは圧倒的に労働の比率(75%)が高く、将来はその労働の比率を家庭や自分の学習に充てたい

      • ボジウィルキャリア3回目

        今回は仕事理解ワークです。強みとポータブルスキルの言語化が目的です🏃 ポータブルスキルとは、資格のような能力ではなく、仕事をする上で必要な力(ex.協調性など)のことです。 強み 現職でやりがいのあった仕事を話し、言語化してもらった結果がこれです。 一つ一つ着実に取り組む力 周囲と助け合って進める力、巻き込み力 プレッシャーのなかでやり抜く力 強みを抽出するにあたり、starで頑張った仕事の整理をしました。starとは、下記の頭文字をとったものです。 Situ

        • ポジウィルキャリア2回目

          2回目は、人生理解ワークがテーマでした。過去の体験を整理し、心の土台を作りながら自己理解を深めます。※長文です※🙇‍♀️ ①家庭環境(家族)についての振り返り幼少期から大人になるまでの間にどのような環境で過ごしたかを振り返り、思考の癖や物事に対する考え方を掘り下げていきました。その結果、下記のことが分かりました。 自分が我慢して争い事を避けることができればいい→自責思考の形成 マイナスなエネルギーをエンジンとして動いてきた→やりたいことに沿って行動していない 必要以上

        ポジウィルキャリア5回目

          ポジウィルキャリア1回目

          (自分にとって)高額な受講料~!!💰️を無事にお支払し、1/14に一回目の面談を受けました。この回は、簡単なオリエンテーションと課題の発見がメインテーマでした。 これから、週一ペースで人生をより良くするために走ります🏃! 自分の課題についてまず、カウンセリング同様に今の悩みをお話ししました。引越せざるをえない範囲の転勤が嫌、仕事での人間関係が嫌、自分の手持ち仕事がはける前に、次々と新しい仕事が舞い込んでしまい仕事に追われていて嫌、仕事中の自分に自信が無くて嫌など、ありのま

          ポジウィルキャリア1回目

          自己紹介

          こんにちは。関西で某公務員として働いている29歳です。社会人生活7年目となり、もうすぐ30歳になります。仕事のことでの悩みというかストレスが尽きず、今年度に入ってからはずっともやもやした何かを抱えながら生活を送っていました。 このまま日々を過ごしていてはなにも変わらないままだと思い、1月から、ポジウィルキャリアの受講をしています。その記録を残そうと思い、noteをはじめました。よろしくおねがいします。 仕事で感じていた悩み主に下記のとおりです。 ・残業が多く仕事環境がつら