栂村

日々なるべく丁寧に生きてます ♯HSP

栂村

日々なるべく丁寧に生きてます ♯HSP

記事一覧

考える事も待つことも変化する事も要求されているような気がして疲れている。

栂村
4時間前

許せそうにないかもしれない
疲れたからひとまず眠る

栂村
1か月前

私的に許せない事が起こってしまって、困っている。話し合うべきか、話し合ったところでどうかなる問題なのか。

栂村
3か月前

結果が出ないかもしれない事を続ける根気。結果を求めるからきついのかもしれないけど、好きでやったから結果が出なくても平気と言える勇気はまだない。

栂村
4か月前

去年の今頃はたしかコロナにかかっていたような気がするので、このまま何ごともなく年末を迎えられるように願う。

栂村
5か月前
1

価値観が変わっていくのを感じる。人に任せるのが怖くて苦手なのだけど、今は流れに抗えないのを感じていて、でも自由に動いても大丈夫な気がしていて、どこにたどり着くのか分からない感じが少し怖い。

栂村
6か月前
2

ここ1年の間に感じた怒りを自分で認めてあげたらスッキリした。「変わろうとしない」「未熟さを恥だと思わない」「反省しない」人や環境に対しての怒り。なるほど、私は人間性を高める事を大切にして生きてるんだな。それに気づけただけでも収穫だったのかもしれない。

栂村
6か月前
1

子供の頃から、代々続くお墓を守ってこそ立派な嫁なのだ!みたいな教育をされてきたけど、お義母さんが永代供養にしてくれたおかげで、その呪縛から解き放たれた。と同時に、私もそんな年齢になったのだなと。しみじみ。

栂村
7か月前
2

「相手の気持ちを知ろうとするほうがどうかしてる」って言葉が何となく沁みる。

栂村
8か月前
1

かれこれ15年くらい夫のお腹に顔をうずめる遊びをしてきたせいか、夫のお腹の毛がいつのまにかとても濃くなった。歴史を感じるなぁ(違う)

栂村
9か月前
2

少しずつ寒くなって、何かと出費が増えてくるなぁ。節約せねば。

栂村
9か月前
1

体感

主に本能と体感と経験で考えている節があるので、何となく自分が運勢的に(って表現をすると少し胡散臭くなってしまうけど)去年で底を脱した気がしている。ハッキリとそれを…

栂村
10か月前
1

もう喧嘩はこれで最後にしたい。いや、しよう。怒った事で自分が一番傷ついたし、どれだけ大切に思ってるか、思われてるかがよく分かったし。次の喧嘩は来世で。

栂村
10か月前
1

職場の人達の顔を見せてもらったので安心した。でもルールは作っておくべきだなと思った。今後の為にも。

栂村
10か月前

気持ちを蔑ろにしないように

ここ最近、夫婦間の会話がほぼない状態が続いている。夫がそれに気づいてないのが私としてはまた腹立たしく(こうやって書き出すと私って可愛い所あるじゃんと思えてきた)、…

栂村
10か月前
1

今日も会話はない。職場の人と複数人でオフ会を兼ねたランチに行くといって「夕飯までには帰る」と言って出かけて、帰宅後は話しかけてもそっけない。散々喋ってきたはずなのにまだスマホを手放さない。私とは話さないのにテレビを見て笑う。

栂村
10か月前

考える事も待つことも変化する事も要求されているような気がして疲れている。

許せそうにないかもしれない
疲れたからひとまず眠る

私的に許せない事が起こってしまって、困っている。話し合うべきか、話し合ったところでどうかなる問題なのか。

結果が出ないかもしれない事を続ける根気。結果を求めるからきついのかもしれないけど、好きでやったから結果が出なくても平気と言える勇気はまだない。

去年の今頃はたしかコロナにかかっていたような気がするので、このまま何ごともなく年末を迎えられるように願う。

価値観が変わっていくのを感じる。人に任せるのが怖くて苦手なのだけど、今は流れに抗えないのを感じていて、でも自由に動いても大丈夫な気がしていて、どこにたどり着くのか分からない感じが少し怖い。

ここ1年の間に感じた怒りを自分で認めてあげたらスッキリした。「変わろうとしない」「未熟さを恥だと思わない」「反省しない」人や環境に対しての怒り。なるほど、私は人間性を高める事を大切にして生きてるんだな。それに気づけただけでも収穫だったのかもしれない。

子供の頃から、代々続くお墓を守ってこそ立派な嫁なのだ!みたいな教育をされてきたけど、お義母さんが永代供養にしてくれたおかげで、その呪縛から解き放たれた。と同時に、私もそんな年齢になったのだなと。しみじみ。

「相手の気持ちを知ろうとするほうがどうかしてる」って言葉が何となく沁みる。

かれこれ15年くらい夫のお腹に顔をうずめる遊びをしてきたせいか、夫のお腹の毛がいつのまにかとても濃くなった。歴史を感じるなぁ(違う)

少しずつ寒くなって、何かと出費が増えてくるなぁ。節約せねば。

体感

体感

主に本能と体感と経験で考えている節があるので、何となく自分が運勢的に(って表現をすると少し胡散臭くなってしまうけど)去年で底を脱した気がしている。ハッキリとそれを実感する出来事はないけれど、何となくこう、階段を1歩上がったような、自分の立ち位置の底が上げられたような、そんな感じ。
人との関わりが今年に入って増えたように思う。直接的にというより自分では意外だったけれどここに来てSNSで。自分の撮った

もっとみる

もう喧嘩はこれで最後にしたい。いや、しよう。怒った事で自分が一番傷ついたし、どれだけ大切に思ってるか、思われてるかがよく分かったし。次の喧嘩は来世で。

職場の人達の顔を見せてもらったので安心した。でもルールは作っておくべきだなと思った。今後の為にも。

気持ちを蔑ろにしないように

気持ちを蔑ろにしないように

ここ最近、夫婦間の会話がほぼない状態が続いている。夫がそれに気づいてないのが私としてはまた腹立たしく(こうやって書き出すと私って可愛い所あるじゃんと思えてきた)、定期的にある飲み会に参加した日、前回よりも遅い帰宅にしびれを切らして、「○時までに帰宅しないならチェーンかけます」と連絡するとOKというスタンプが送られてきて、その軽さにまたイラッとした。そもそもOKってどっちの意味やねん。
送った時点で

もっとみる

今日も会話はない。職場の人と複数人でオフ会を兼ねたランチに行くといって「夕飯までには帰る」と言って出かけて、帰宅後は話しかけてもそっけない。散々喋ってきたはずなのにまだスマホを手放さない。私とは話さないのにテレビを見て笑う。