見出し画像

たまにはヴィーガン【アラスカツヴァイ】@池尻大橋

池尻大橋駅から中目黒方面へ10分ほど歩いた場所に店を構える【Alaska zwei(アラスカツヴァイ)】。どこかヨーロッパの田舎町にでもありそうな雰囲気ある外観が目を惹く。

ここは店名が【Alaska zwei】になる前の【Alaska】の時から気になっていたカフェ。

店内はカウンター席とテーブル席があり、

ナチュラルテイストでまとめられた雑貨屋のような雰囲気もある。

ヴィーガンカフェということもあってか、欧米人客も多い。

週末のランチタイムは11時半から18時まで設定されているので、ランチ難民にもありがたい。

玄米ごはんプレート:1750円

椎茸のお吸い物はやさしい味わいだが、椎茸の旨味と香りがしっかりと感じられる。

根菜のきんぴらはじゃがいも、にんじん、こんにゃくか味噌で味つけられている。甘みのついた味噌味なこともあってか、こっくりとしていてごはんに合う。

大豆ミートのから揚げはしっかり下味がついていて、かつ揚げられているので、少し噛みごたえのある鶏唐を食べているかのよう。

見た目も肉のようだ。

玄米ごはんもっちり、もちごめのような食感。ゆえに、白米よりもご飯だけでもおいしく食べられる。

紫キャベツのラテがいい味で、もうちょっと食べたかった。

カレープレート:1750円

この日のカレーは南瓜とピーマンのトマトココナッツカレー。

こぶみかんの爽やかな香りとココナッツの香りが融合。そこにかぼちゃの甘味が加わり、具もゴロゴロと入り、ライスなしでもおいしい。

もちろんカレーとして食べても味に物足りなさはなく、アーモンドスライスのパリパリ感も食感のアクセントに。

紫キャベツやにんじんのラペもいい味付け。

玄米ごはんプレートのサラダとかかっているドレッシングが違うところがニクイ。

ヴィーガンと言っても、味もしっかりとついていて、食感もいろいろなので、意外にしっかりと食べた感あり。

この日は食べなかったが、マフィンやドーナツもおいしそう。
今度はカフェタイムに来てみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?