見出し画像

名物あんわらび【成城あんや】@成城学園前

成城あんやせいじょうあんや)】の茶房(記事こちら)を待っている間、店内の商品を見ていたら、いくつか名物のような商品があったのでお会計の際に購入してみた。

画像1

とは言え、夕方ともなると、名物以外は完売だったため、買いたかったもの全てがかえたわけではないのだが、、、。

画像2

自宅用ではあるが、紙袋などで渡されるのではなく、かわいらしく箱詰めしてくれる。

画像3

かのこ餅:152円

画像4

こぶりな小さなどら焼き。
商品名に「餅」とついているのは、生地にもち粉が使われているところからきているのだろう。薄生地ではあるものの、もちもちとした食感。

画像5

中のあんこはつぶあん。
サイズが小さいということもあり、あんこの量が少なくなり、印象としては生地のインパクトに負けてしまうが、全体としてはちょうどよいバランス。

画像6

あんわらび:260円

画像7

わらび餅の中に餡を包んでいるのではなく、餡を練りこんだわらび餅。

画像8

もっちりとした弾力。名古屋と山口のういろうの中間という感じか。
わらび餅とあんのどちらも共存。

画像9

甘さも上品できな粉の香りも良い。小ぶりなサイズではあるが、甘味を食べた満足感あり。

画像10

ここはこしあん自体がおいしいと思うが、このあんわらびはすっきりとした甘さなので、老若男女問わず喜ばれそうなお菓子だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?