見出し画像

プリンとコーヒーのマリアージュ【オールシーズンズコーヒー】@新宿

新宿2丁目の一角に女子を中心に行列をなすカフェ、【4/4 SEASONS COFFEEオールシーズンズコーヒー)】。

画像1

入口に置かれているメニューを見ると、ハンドドリップのコーヒーも飲めるようだが、特に銘柄の記載がないので、単に食後のお茶をする程度のノリで行列に加わる。

画像3

白と木を基調とした店内は女子が好みそうな造りだが、店内入口には焙煎機が置かれてる。

画像2

ハンドドリップのコーヒー豆は3種用意があったので、その中の2種類を選ぶ。

画像4

コーヒーは注文後挽いて、一杯ずつドリップしてくれるのだが、見ていると、豆の量はもちろんのこと、お湯の温度など、結構丁寧に淹れてくれている。

画像5

こちらのカフェ、プリンとチーズケーキが人気のようで、ドリンクだけを注文する客がいないほど、どのテーブルもどちらかを注文している。

画像6

クラシックプリン:600円

画像7

運ばれてびっくり!
まるでカラメルの海にプリンが浮いているかのようだ。

画像8

見た目は昔懐かし系プリンではあるが、食べてさらに驚いた!
プリンは固さはあるが、なめらかな舌触りで、濃厚な味わい。たまごの香りもふわりと広がり、プリン自体おいしいのだが、このプリンのポイントはカラメル。

画像9

なんだろう、甘さと苦味に加え、ほんのりと酸味も広がり、なんてうまいんだろうか。カラメルをたっぷりとまとわせて食べると、はぁ~~うんまー。

画像10

そしてそんな濃厚なプリンに合うのが、ハンドドリップコーヒー。

画像11

エチオピア Kayon:500円
説明文にはいちごジャムのような甘酸っぱさと記されていたが、マスカットのような爽やかで酸味はあるが甘みある味わい。香りもとても良い。

画像12

コロンビア BerryBerry:500円
これはヒトクチ飲んで驚いた。エチオピアもそうだが、酸味のあるコーヒーは好んでよく飲んでいるが、今までにまったくないタイプの酸味。
しかも、コロンビアのコーヒーのイメージに酸味というものがなかっただけによりびっくり。

画像13

お店の人曰く、乳酸菌によって分解された糖分が乳酸へと変わり、独特な酸味を豆に与えているため他とは違う特別な味わいとなっているという。

へ~~~~。これはホント、おいしい。酸味感の系統が似ているのもあってか、プリンにもよく合う。

画像14

あまりにも若い女子が多かったので、侮ってしまったが、大人も満足するコーヒーとスイーツのあるカフェであった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?