見出し画像

支那そばと欧風カレーの【インディアン】@池上

カレーライスと支那そばという、ちょっと異色な組み合わせの【インディアン】。

画像1

かつて本店の蓮沼に足を運んだことがあったが、ここ池上店は初めての訪問。4人掛けテーブル2卓とカウンター席数席の小さな店舗。

画像2

ちょっとカフェのようなかわいらしい雰囲気。

画像3

一番人気は支那そばと欧風カレーのセットだが、この他にもセットあり。また、カレーは半カレーもあるので、気軽に両方を味わうことができる。

画像4

支那そば 半カレーセット:1000円

画像5

支那そばは塩ベース。香ばしい焦がしネギの香りが広がる。

画像6

上品な魚介出汁で、塩特有の角はなく、まろやか。

画像7

麺はプリっと弾力あり。支那そばとは言え、焦がしネギ効果か、あっさりしすぎずうまいな。

画像8

チャーシューはやわらか。

画像9

そんな支那そばのお供の半カレーは結構本格的で洋食屋の域。ルーの色が黒っぽく、ビーフもやわらかで品よく盛られている。

画像10

ベースはカレーというよりはハヤシライスのような味わい。
ただそこに、スパイシーさが加わっている。

画像11

山形県産の米はもっちりとした食感ではあるものの、それなりにお腹が満たされていても、苦味が効いているからか、ペロリといけるうまさ。

画像12

おやじそば:750円

画像13

こちらは醤油味で肉がゴロゴロ。

画像14

醤油がしっかりと効いているので、塩に比べると少し味が濃いめに感じられる。

画像15

なので、カレーよりも白米のほうがより相性がよさそうに感じた。

画像16

ちなみにチャーシューは軟骨を煮込んだものとのこと。見るからにコラーゲンたっぷり。

画像17

それと肩ロースのチャーシューも入っていて食べ応えあり。

画像18

支那そばと欧風カレーの組み合わせだが、一見、全然違うジャンルではあるものの、【インディアン】においては、支那そばのスープのブイヨン的な感じが欧風カレーに相通じるんだろうな。

画像19


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?