見出し画像

気軽に大山豆腐【塚本みやげ店】@大山阿夫利神社こま参道

【大山 阿夫利神社】へと続くこま参道沿いに土産物店と食事処が向かい合わせにある【塚本みやげ店】で遅めのランチをする。

せっかく大山に来たのだから豆腐は食べて帰りたいが、豆腐懐石のようなものが食べたいわけではない観光客にとってはお手頃価格で豆腐単品が食べられるありがたき店。

食事系メニューは、蕎麦をメインに稲庭うどんや冷やし中華などあり。

店内に入ると、人の話し声が遮られるほどの滝の音が響く。
開けた窓から吹き抜ける風がひんやりとして気持ち良い。
これだけでも癒される。

相田みつを風な詩が掲げられていたが、その気持ち、わかる。

箸休めにとお土産としても販売されているキクラゲの佃煮がだされる。
甘辛味でコリコリとした食感がイイ。


冷やっこ
:350円

一口サイズにカットされた豆腐は木綿豆腐。

豆腐を食べる用の竹串がついてくるのでそれを使って食べてみる。
木綿とは言え、決して固い豆腐ではないが崩れない。

一口目 甘さ、塩味のあと、わずかに酸味感。
そして、最後に豆の香りがぶわっと広がる。
とろとろなめらかというよりは豆のざらつきもあり、これうまし。

生姜醤油も添えてあるが、なくても十分おいしい。

ざるそば:700円

【塚本みやげ店】で出される蕎麦は7割蕎麦とのこと。
ツヤツヤとした麺は平打ちのように少し平べったい。

まずはそのまま食べてみると、しっかりとコシがあり、香りも広がる。

少し甘めの汁によくあう。


とろろそば:900円

さるそばの汁にとろろが乗った状態で運ばれる。

とろろが蕎麦に絡んでもその存在感はしっかりあり。

こま参道沿いには何軒か【塚本みやげ店】のように気軽に食事できる店があるのだが、ココが一番お客さんで賑わっていた。場所的に良いというのがあるかもしれないが、滝の音、風も加わり、なかなか良い店であった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?