見出し画像

マカロン風もなか【柏屋もなか店】@佐原/千葉3

佐原駅から徒歩5分ほどの場所に店を構える【柏屋もなか店】。
1927年(昭和2)創業のもなかの専門店。

店内ショーケースには実に潔く、もなかのみが並ぶ。
あんこは基本的には、つぶしあん、しろあん、ゆずあん、黒糖あん、栗入りの5種で、形や大きさによって、あんの種類が異なっている。

一口もなか:@55円

お手軽な価格と大きさが魅力的なこちらのもなか。

つぶしあん

しっかりと練られた少しかためのあんこで小さくても食べた感あり。
甘さしっかりだが後味に甘ったるさは残らない。味が濃いからか一番皮の香りもしっかり感じる

黒糖あん

黒糖と言っても、黒糖のクセはなく、小豆の香りも鼻から抜ける。
こちらもよく練られているが先のつぶしあんよりやわらかな食感。

ゆずあん

柚子の香りは時として嘘くさいことがあるが、こちらの柚子は非常に上品に広がる。

和菓子版マカロンとでもいおうか、皮に挟まれたクリームならぬあんが、それぞれ特徴があり、小さくても食べた感あり。

一口もなかに白あんがなかったので、こちらも購入。

徳用もなか:@

白あん

サイズが大きくなる分甘さをより感じるが、ほんのりと白インゲンの香りも広がる。

こしあん

皮と餡の量のバランスか、一口もなかより徳用もなかのほうがよりあんこの存在が大きく感じられる。

一言でもなかと言っても、サイズが変わるだけで、結構印象が変わるもんだな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?