見出し画像

日曜日の憂鬱2

また日曜日です。相変わらず憂鬱です。

僕の一週間はこんな感じです。

週明け月曜の朝は起きたい時間よりも1〜2時間早く目が覚めてしまい、そこから仕事のことがチラついて眠れず、とうとう起きる時間を迎えてしまい、いよいよ起きます。早朝覚醒って言うんですかね。僕の平日はこんな始まりです。そこから家を出るまで、会社に向かう電車の中では動悸と息切れが襲い、時折深呼吸をして落ち着かせながら出社します。

何故か会社では割と普通に過ごせます。いろいろ起きますが、そこは経験で何とかこなします。

そして定時上がりして帰りの電車の中では一転して気持ちが上がって、憂鬱から解放されて穏やかな気持ちでスマホをいじりながら家路につきます。

平日の夜はテレビを見て過ごし、お風呂に入ると自然と眠くなるので、寝る時間になったら割とすんなり寝れます。

火曜以降の平日の朝はさっきと同じです。

週末金曜の帰りはいつも以上のテンションで、コンビニに寄って缶ビール買って帰ったり、録り溜めてたテレビを見たりしてそこそこ遅くまで起きて過ごします。

土曜は穏やかに目覚めて、ゆったりと過ごします。

日曜は午前中までは平和ですが、午後になると途端に緊張感が襲い、心がソワソワして、人の話が上の空になったり、やる事が手につかなかったりします。そして夜になると動悸と息切れが始まり、寝るのが怖くなってきます。けどお風呂入ると眠くなってくるので、眠い限界まで起きてて、気を失うように寝ます。

そしてまた月曜の朝、早朝覚醒で目が覚めるといったサイクルです。

そこから抜け出したいのですが、なかなかそれは難しく、これがいつまで続くのだろうかと思うとさらに陰鬱になります。

まだ起きあがれないとか、涙が自然と出てくるといったことはありません。低調な地を這うようなテンションが続き浮上しないままの日々が続いてます。

そんな僕に登録していたけどしばらく無反応だった転職エージェントからアクションがありました。改めて担当らしき人から説明があり、いくつか紹介がありました。

紹介された会社にはガチの取引先がありました。普段僕がやり取りしている会社です。こんな近い会社に応募していいのだろうかと躊躇しましたが、一応エージェントに訊いてみたところ、開発部門だとノウハウ流出などの問題があるかもしれないけど管理部門なら問題ないとのことでした。

僕はくれぐれも僕が応募したことを現職場にバレないようにしてほしいと要望して、応募してみました。

すると数日後に書類が通過し、面接に進むことになりました。

現在は面接日時の調整中です。この先はどうなるのでしょうか。続きはまた書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?