マガジンのカバー画像

JOURO青木の記事

165
JOURO代表青木の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#植物

リアルイベントの価値

今日はですね、「やっぱり人と直接会って話し するのはいいよね」というお話をしたいと思いま…

シナジーマップは随時見直しが必要だね

シナジーマップを以前描いたんですが、常にアップデートが必要だねというお話をしたいと思いま…

目的に立ち返る

今日は「会社の目的」。 すごく本質的なテーマだと思いますが、これについてお話をしたいと思…

創造性人材の育成が急務な日本

現代はVUCAと言われる時代に突入しています。 VUCAは改めて説明するまでもないですが一言で言…

プロデューサー能力を高めるために

先日行われたMTGの内容について共有したいと思います。 どんなMTGかというと、小さなコミュニ…

今考えている企画

頭の中整理しながら書くので取りとめのない話になりそうですが、読んでいただけると嬉しいです…

言語化の威力

ここ最近結構やられてて、自分がやってることがなかなか思うような成果が出ていません。 本当にキャズム越え、ギューンといくタイミングが今か今かとずっと期待ているんですが。もちろんただ待ってるだけではもちろんなくて、改善しながら前を向いて進めているわけなんですけども、まだまだそこには至らない。 自分の力の無さを感じているんですが、そんなことやってるうちにどんどんどんどんやっぱ体力もジリ貧になってきちゃうんで、結構やべえぞという風に考えたりもしますが、 そんなこと考えてると、も

植物は既にそこに存在しているからこそ

植物というのはそもそもそこにあるものだから、存在しているものだから、ちゃんとそこに意味と…

森林植物園に行って感じたこと

先日、長野県長野市戸隠にある「戸隠森林植物園」に初めて行ってきました。戸隠はご存知の方も…

自分自身の価値

「青木さんって植物系のことで色々やってますよねー」 って言っていただけることが増えてきま…

植物とエンタメの相性

先日東京出張の際に、とあるエンタメ会社の社長とお話をする時間をいただいた。 最初はHANAMUK…

NFTを活用できそうなことを考えている

昨年から爆発的にWeb3界隈が盛り上がりを見せているように感じています。僕が所属している花卉…

野生植物への興味

TOP画像にしているのはレンゲショウマ。 最近このお花に惹かれています。どうやら東京都青梅市…