榛風 志堆/Harukaze Shite

日常のこと、ふと思ったこと、真面目なこと等々を、徒然なるままにゆる〜く書いています。 …

榛風 志堆/Harukaze Shite

日常のこと、ふと思ったこと、真面目なこと等々を、徒然なるままにゆる〜く書いています。 “Life isn’t worth living, unless it is lived for someone else.”

最近の記事

駄目だ,何かを思い出したら何を考えていたか忘れてしまう。老化?

    • ストレスが溜まると健康的にもメンタル的にも不味いので,効果的なストレス発散方法を探している。が,なかなか見つからない。警察のお世話になるようなことはしたくないし,人に迷惑をかけるのはもっとダメだし…。 それが一番のストレスなのかなーと思う。なんか悪循環?

      • 久々

        最後の投稿から三週間(つぶやきを除くと約二か月)も放置してしまった… なぜこんなに期間が空いてしまったのか。苦しい言い訳から話そう。 この約二ヶ月間は公私ともにめちゃくちゃ忙しかった。この春から引っ越ししたこと(この話も長くなりそうなので後日アップ予定)もあり,次から次へとやらなきゃいけないことが増えていき,自然とnoteに私の駄文を書き込むことも少なくなってしまった,と云う次第である。 いよいよ六月も中盤となり,仕事も日常生活も段々と軌道に乗り始め,少しずつ『余裕』も

        • 「朝起きるたびに少しずつ体が衰弱していくのがわかるんだよね。まだ死にたくねえよ。面白いところへ来たのに俺は。なんで死ななくちゃいけないんだよ。」 やなせたかし 何のために生まれて,何をして生きるのか… 私も,そんなことを考えられるような未来を見据えてやっていかなきゃ。

        駄目だ,何かを思い出したら何を考えていたか忘れてしまう。老化?

        • ストレスが溜まると健康的にもメンタル的にも不味いので,効果的なストレス発散方法を探している。が,なかなか見つからない。警察のお世話になるようなことはしたくないし,人に迷惑をかけるのはもっとダメだし…。 それが一番のストレスなのかなーと思う。なんか悪循環?

        • 「朝起きるたびに少しずつ体が衰弱していくのがわかるんだよね。まだ死にたくねえよ。面白いところへ来たのに俺は。なんで死ななくちゃいけないんだよ。」 やなせたかし 何のために生まれて,何をして生きるのか… 私も,そんなことを考えられるような未来を見据えてやっていかなきゃ。

          自宅のPCとスマホのデータ連携し忘れて,ただいま手戻り手直し中。クラウド上にアップしておく作業をサボったツケが今になって響く。「備えあれば憂い」とは言うものの,忘れ物をしてしまっては,このスマホは無用の長物なんだよね。

          自宅のPCとスマホのデータ連携し忘れて,ただいま手戻り手直し中。クラウド上にアップしておく作業をサボったツケが今になって響く。「備えあれば憂い」とは言うものの,忘れ物をしてしまっては,このスマホは無用の長物なんだよね。

          情熱

          「やる気はちょっとした興味(好奇心)から芽生える」 一時期,どうしても仕事に対するモチベーションが上がらず,思い悩んだことがあった。 「どうにかして楽にやり過ごす方法は無いのか…」と,ついつい逃げようとしたり,なるべく遠ざかろうとして,夜遅くまで自宅に帰らず散歩し,自宅に帰ったらそのまま朝まで寝てしまったり。 このような日々が続いていたが,それでも何も変わらず。気づけば期限も迫ってきた。 そんな中,私は先述の言葉と出逢った。 「仕事,課題etc...やるべきことはた

          爆破未遂,銃乱射,刃物男…。 先週〜今週にかけて,結構物騒なことが相次いでいる気がするのは気のせいだろうか。 幸い,新居の周りでは特に事件事故は起きていないので一安心…ではあるが,いつ何が起きてもおかしくない世の中なので,せめて戸締りくらいはしっかりとやっておきたい。

          爆破未遂,銃乱射,刃物男…。 先週〜今週にかけて,結構物騒なことが相次いでいる気がするのは気のせいだろうか。 幸い,新居の周りでは特に事件事故は起きていないので一安心…ではあるが,いつ何が起きてもおかしくない世の中なので,せめて戸締りくらいはしっかりとやっておきたい。

          長い一週間が終わった。 デスクワークが続くと、どうしても腰から太腿にかけての範囲が痛くなる。今後のためにも、やっぱり運動したほうがいいのだろうなと痛感。

          長い一週間が終わった。 デスクワークが続くと、どうしても腰から太腿にかけての範囲が痛くなる。今後のためにも、やっぱり運動したほうがいいのだろうなと痛感。

          新年度の初っ端から色々なことが多すぎたためnoteの更新自体も滞ってしまったが,少しずつ『光』が見えてきた。 余裕のある大人になりたい。

          新年度の初っ端から色々なことが多すぎたためnoteの更新自体も滞ってしまったが,少しずつ『光』が見えてきた。 余裕のある大人になりたい。

          金欠

          金が無い。 毎年,新学期や新年度を迎えるこの時期になると,何かと出費が嵩む。毎年有ることとは解っているものの,これを見越して貯金をしてきたものの,財布から出ていく諭吉たちの人数が私の想像を優に超えてくる。少し前に話題になった「ラーメン二郎」の常連客風に云えば,「オールウェイズ想像を超えてくる。」と云う表現がしっくりくる。 こうやって冗談を云えるくらいなほうが,精神衛生上は良いのかもしれない。 しかし,今年は,引っ越しに伴う出費等々で30人程の諭吉が私のもとから巣立ってい

          新年度に向けてやらなければならないことがあまりにも多く,かつ出費もかなり発生してしまっている。 胃が痛い…

          新年度に向けてやらなければならないことがあまりにも多く,かつ出費もかなり発生してしまっている。 胃が痛い…

          今回の春の改編で,今年度を以ての番組終了を発表していたCreepy Nutsの後釜にAdoが抜擢されたとのこと。 4月から始まる『AdoのANN』! 憂鬱になりがちな週初めの深夜,どんな時間を繰り広げてくれるか,リスナーの1人として,とても楽しみにしている。

          今回の春の改編で,今年度を以ての番組終了を発表していたCreepy Nutsの後釜にAdoが抜擢されたとのこと。 4月から始まる『AdoのANN』! 憂鬱になりがちな週初めの深夜,どんな時間を繰り広げてくれるか,リスナーの1人として,とても楽しみにしている。

          高校時代の同級生で浪人生活中の人が居る。これまで定期的にSNSに近況報告をアップしていたのだが,今年に入ってから更新が一切ストップした。もし,今年も駄目だった場合は三浪となるのだが,運命や如何に。

          高校時代の同級生で浪人生活中の人が居る。これまで定期的にSNSに近況報告をアップしていたのだが,今年に入ってから更新が一切ストップした。もし,今年も駄目だった場合は三浪となるのだが,運命や如何に。

          大喝

          先日,漫画家の松本零士氏が逝去したと云うニュースが報じられた。 私は,残念ながら『銀河鉄道999』しか存じ上げていなかったのであまり深くは語れないが,恐らく少年だった頃にアニメ放映がされていた親世代にとっては,かなり大きなニュースだったのだろうなと推察する。 この訃報に関して,毎週ワンピース〜ワイドナショーの裏辺りで放送されている『サンデーモーニング』の「報じ方の姿勢」が問題視されているとのこと。今回はこの件について思ったことを書いていこうと思う。 『コメンテーター』と

          ついにあの革命家ゆたぼんが自我を持ち始めた。 反抗期か?いいぞもっとやれ!

          ついにあの革命家ゆたぼんが自我を持ち始めた。 反抗期か?いいぞもっとやれ!

          弥生

          「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」のうちの「去る」月がやって来た。 今年度は『成人』と云う大きな節目を迎え,公私ともに「大人になる」機会を多く与えられてきた。また,生活や仕事をしていくうえでの大きな 変化もあった。 そんな令和四年度も残すところあと一ヶ月。 人事異動や進学,就職等により,多くの人が慣れ親しんだ環境を「去」り,また新たな出逢いに一喜一憂する,そんな月。 私の身の回りでも,この春から実家を離れ,新天地で暮らし始めることとなった人がいる。かく云う私も実