joinshouse

24歳年上の夫と住宅街のパン屋を始めて20年。 2019年から注文後引き取りと発送のみ…

joinshouse

24歳年上の夫と住宅街のパン屋を始めて20年。 2019年から注文後引き取りと発送のみの形態に。 noteに書くことは、日常に「幸せ」を感じる工夫です♪ https://www.joinshouse.com/

最近の記事

結構他力本願。

こんばんは。 国産米粉のパン工房 ジョインズハウスの安田です。 ほんとに、ほんとに、お買い上げいただいた上に、 美味しかったよーの投稿や、 事細かく、私が思いつかないような解釈をしてくださるメッセージ。 食後の感想ちょーだいね。と言いながら ちっともおおっぴらにしないでごめんなさいね。 していないけど、ものすごく嬉しくて 勿体ないから、おおやけにしない!(それヘンタイ!) それは、わたしのこれによるのも大いにあると思う。 安田さんって、人脈あるよねー。とよく言われますが

    • 結局好みのテイストは変わらない。ということ。

      こんばんは。 国産米粉のパン工房 ジョインズハウスの安田です。 昨日は、毎週土曜日店舗7日目の営業日でした。 結構、米粉オンリーのパン屋だと浸透してきたのか、 まいど新規の方、米粉になってからのリピーター様、 これまで同様、小麦粉の時からのお客様。 取り混ぜてのご来店で3時過ぎには完売となりました。 いつもありがとうございます。 なんだかんだいっても、日本人は餡こが好きなんだね。 前回、お初であっという間に売れてしまったので 今回は、多めに作ったのですが、やはり人気が

      • 言い訳はしたくない性格が原価をあげるのだけど。

        なんとかなる。 いつもそう。 こんばんは。 国産米粉のパン工房ジョインズハウスの安田です。 唯一、卸している「みんなの学校」が出店したイベント先で 「お砂糖は何を使ってますか?」と聞かれたということで。 普通のグラニュ糖を使用しているのですが、 そのお客様は甜菜糖(てんさいとう)でないとだめなのだそうで、 その時扱っていた別の商品も全て購入することが出来なかったそうです。 それをあとでお聞きし、たとえ微量でも、 気になる人はそうなのね。残念だなぁ。 果たしてテンサイ

        • 5個59円のスポンジの1年後。

          こんばんは。 国産米粉のパン工房 ジョインズハウスの安田です。 そういえば、使いだして1年位経ったよね?と 近くのTRIALで買った5個59円、1個あたり12円弱のネットスポンジの 使用状況を説明しようと思う。 これまでも、2回程経過報告をしたと思うが、 1年経った今も健在だ。 正しくは5個のうち1個は、幸助さんが、油まみれのフライパンを 油を落とさず使ったので、今は4個である。 重さも計ってみた。(関係ないと思うが、パン屋なので) 何と重さは変わらない。丈が縮んだだ

        結構他力本願。

          継続は力なり/嬉しい催促がきた。

          こんばんは。 国産米粉のパン工房 ジョインズハウスの安田です。 米粉パンのフィリングアイテムがどんどん増えて、 まずは店頭販売で様子を見てから通販にも載せようか、 と思っていた矢先、 「こんにちはー。 あんぱんはまだ配送ダメなんでしたか?」と メッセージがまいりました。 あんぱんを再開するにあたり、 まずはお店に買いにいらっしゃる方を想定して 作り始めたのですが、通販に追加するとなると、 あの方には喜ばれるな。と思い浮かべたのが彼女でした。 通じるんですよね。 fac

          継続は力なり/嬉しい催促がきた。

          本気の人としか繋がらない。

          やっと、我が家のモミジも紅葉して参りました。 この夏、暑すぎたのと、その時期に剪定をお願いしたので もみちゃん、ご立腹か。と懸念しましたが、 朝晩ぐっと寒くなったらオレンジ色に変わってきました。 自然には逆らえないってことだね。 こんばんは。 国産米粉のパン工房 ジョインズハウスの安田です。 タイトルの「本気の人としか繋がらない」 これはかねてより思っていた事ですが、 リーディングセッションをはじめるようになり、 よりそれは感じることであります。 パン屋を始めた20年

          本気の人としか繋がらない。

          パウダールームを磨くとブログが書ける秘密。

          こんばんは。 国産米粉のパン工房 ジョインズハウスの安田です。 昨日のかなりおおざっぱな記事をもう少し細かく書いてみます。 例えば、私の場合。 うちで仕事をしている私は日常することがたくさんあります。 ルーチンワークに落とし込むと、それこそ一日中隙間なく埋まってしまいそうです。 ですが、それではエネルギーが分散してどれもこれもやっただけになりそうなので、そのなかで「これは」というのだけ、3つか4つ選びます。 そのなかで私は、洗面台を磨くこととブログを書くこと。 これがで

          パウダールームを磨くとブログが書ける秘密。

          洗面所を磨けばブログも毎日書ける。

          こんばんは。 国産米粉のパン工房 ジョインズハウスの安田です。 洗面所を磨くとなんでブログが毎日書けるのよ。 そうですね、因果関係が分からないでしょう。 これはごごからのzoom会議での私の発言です。 勿体ぶって細かくは言えませんが、 (いや大したもんじゃないのよ) 因果関係ではなく、並列関係。 自分にとって大切と思うことを優先すると出来てしまう。 これ式で私は、他の事もスラスラ、ストレスなく 出来るようになりました。 これまでも、出来てはいたのですよ。 最終的にその

          洗面所を磨けばブログも毎日書ける。

          争わなくてもいいとラップに教えられた日。

          こんばんは。 国産米粉のパン工房 ジョインズハウスの安田です。 今日は週イチの店舗販売日。 今日もちょいフライング気味に駐車場に停められた赤い車から 降りてきた若い男性のお客様は、なんと昔小学生だったころに 買いに来てくれていたんですって。 最近再オープンしたと知り、来ました。と。 しかも、今日から販売開始のハーフカットのあんぱんを 迷いもせず選択したので伺ってみたら、ブログで読みました。って! その記事、昨日書いたばかり。ということはほんとに(嘘つくわけないけど)見てい

          争わなくてもいいとラップに教えられた日。

          明日から1/3じゃなくて1/2で販売します。

          こんばんは。 国産米粉のパン工房 ジョインズハウスの安田です。 楽しくてうれしくて毎日毎日試作三昧。 今日は、米粉のあんぱんと、さいころチーズパンを、 どうしたら美味しく出来るか試作していました。 小麦粉のパンのように、あんパンなら1個づつの包餡、 さいころチーズなら長四角に成形してチーズをのせ巻いて型に入れて。 としていましたが、なにせ生地がトロトロなのでそうはいかない。 うまくいかないからこそなんとかしたい。 これまでの他の商品の3つ分なので、 当初1/3づつカ

          明日から1/3じゃなくて1/2で販売します。

          あなたの素晴らしさは誰かが見ている。

          こんにちは。 国産米粉のパン工房 ジョインズハウスの安田です。 昨日、幸助さんが週2回通うデイケアでは、秋の運動会でした。 午後3時半頃、首から金色の優勝メダルをかけて帰ってきました。 張り切って楽しんでいたことは職員さんにお聴きしましたが 既に本人は、お空の彼方の出来事。ですが、その時に行動したことは 事実なのでよしとする。いつもそんな感じです。 いつもお世話になっている施設で感心することがあります。 もちろん、ケアの丁寧さ、親切さはもちろんですが、 イベントごとの小物

          あなたの素晴らしさは誰かが見ている。

          誰かの為はほかの誰かのためにもなっている。

          こんばんは。 国産米粉のパン工房 ジョインズハウスの安田です。 先日、間違って注文してしまったバックシーラー(袋の上を閉じる器械) に、お蔵入りしていた紙製の結束テープを装着して使ってみたら えらく自分でも使いやすかったという話を書きました。 即、その週の販売日から紙テープに変更したのです。 そうしたら。 お客様のおこさま(2歳)が、ひとりでピッと開封できて とっても嬉しそうにママに報告しに来たと、メールをくださいました。 鋏も使わず、あまりに簡単にできたのと、美味しかっ

          誰かの為はほかの誰かのためにもなっている。

          このツヤツヤご飯、なにで炊いたと思う?

          こんばんは。 国産米粉のパン工房 ジョインズハウスの安田です。 お米一合、φ20㎝のフライパンで炊きました。 ツヤツヤ。 しっかりお米の粒が立っています。 今日は、友人のお料理教室(見て食べるだけ!)に参加してきました。 そのなかで、息子ちゃんが一人暮らしをしていて フライパンでご飯を炊いている。と言う話に おむしび光師および米粉でパン、お菓子を作っている身としては なに?と反応したのは致し方ない事。 よって、帰宅後、習った料理を再現するのはあとにして、 ほんとうにフ

          このツヤツヤご飯、なにで炊いたと思う?

          もはや類ともの世界。

          こんばんは。 国産米粉のパン工房 ジョインズハウスの安田です。 先日の事です。 県内だけど、郡山市じゃない方が マンツーマンのおむすび講座に来てくださいました。 彼女はいつも美味しいお土産を携えて来てくれます。 安田さん、今日はね食べ物じゃないのよ。 と言って、袋から取り出している途中で、 目が点になっている。 ? どしたの? その目の先とお土産を見ると。 そしてジョインズハウスの壁にかかっている ファブリックボード。 なんと。 こんなこと、あるんですね。 ですの

          もはや類ともの世界。

          米粉はなんにでもは合わないから面白い。

          こんばんは。 国産米粉のパン工房 ジョインズハウスの安田です。 米粉パンの基本版、塩バターパンが完成した後は、 それをベースになにを入れると合うのか。 ボ~っとしているときに閃いたものは試さずにはいられない。 これまで、試作したうちイマイチだったのは結構ある。 小麦のパンでは定番のレーズン。 全然おいしくなかった。 大好きな丹波の黒豆の豆絞り。 贅沢だなー。と思いながら入れてみたけど まるで風味がぼやけてよろしくなかった。 そんななか、先日閃いて作った、ちくわパン。 大

          米粉はなんにでもは合わないから面白い。

          ちくわもチーズもチョコチップも。

          買ってしまったら、 注文してしまったら、 試さずにはいられない。 昨日は、マンツーマンセッション、 今日は、おむすび講座。 そして夕方からは、さいころチーズと チョコチップも、配達されたからには、試作しないではいられない。 これまで板チョコにしていたけど、 分割で重さは同じでもチョコの量が ちょっと均一じゃないのは可愛そう。 だからやっぱり製パン用のチョコチップにしてみた。 さいころチーズはこれまでのチーズパンで人気商品だったチーズ。 チーズが苦手な人でも大丈夫だよ。

          ちくわもチーズもチョコチップも。