マガジンのカバー画像

教育とコーチング

13
公立中学校教師だった著者が、1997年、アメリカから日本に初めてコーチングが導入された現場に立ち合い、人の才能を引き出す部分にコーチングの魅力を感じ、教師をやめコーチとして独立。…
運営しているクリエイター

#パーソナルコーチング

今こそ感動を語れ!

今こそ感動を語れ!

—————
「心に火がつけば人は走り始める」
河合文化教育研究所 主任研究員 丹羽健夫氏インタビュー

子どもの学力低下が叫ばれている。

しかし、国も親も教育界も、みな迷走を続けている。
何が問題なのか。

30年以上、予備校の側から教育現場の崩壊を見つめてきた丹羽は、先生や親が、自信が感動した経験を、情熱を持って子どもに伝えていないことが本質だと指摘する。

上っ面のテクニックを押しつけても、

もっとみる