見出し画像

5月のトラットリーアひろし

勝沼ぶどう郷でダンスWSのお手伝いをしたのですが、トラットリーアひろしも同日開催しました。

友人とホームパーティもしたのでその記録です。

冷たい前菜、茹でたじゃがいものサルサヴェルデ。前回好評だったのでリピートです。
温かい前菜、ポルペッティーニ。肉団子のトマトソースあえ。上にかけたるはペコリーノロマーノ。お肉苦手な方にも好評でした。うまさの秘訣はパンチェッタ。この日初めて作ったけれどうますぎて感動した。
温かい前菜、その2。ズッキーニのフリッタータ。2種類のチーズを混ぜて焼きました。ダンスWSの参加者が味見して中身を次々と言い当てていて驚き。
カブと黒オリーブの卵黄ソース。この日1番の大人気。マジうまいよね、わかる。緑色はカブの葉っぱだよん。
プリモピアットはブカティーニのアマトリチャーナ。シンプルな旨味と舌先を刺激する辛味が好きです。
こんな具合のパーティ
お土産でいただいたヤングコーンはフリットになりました。うまかったー!
こちらはマイホームの友人とのパーティ。魚介のフリット。白身魚やイカはフリットにすると本当に美味しい。
ワインはジョージアのオレンジを合わせました
鶏胸肉のサラミ。上にふりかかるは各種スパイス、ともぎたてローズマリー。これ以上美味しい鶏胸肉を僕は知らない。
プリモはカルボナーラ。マルテッリのパスタデビューも果たした。いいパスタは小麦の香りがしっかりしていておいしいなあ。
ドルチェはパンナコッタです。お猪口はグラッパ笑

5月も2回開催しました。1回目が山梨、2回目はマイホーム。

先月の様子はこちらから

「どこに行けば "トラットリーアひろし" が食べられるの?」というお問合せを何度かいただきますが、キッチンがあればどこへでも行きます!笑。原価 + 交通費 + αいただければ日本中どこへでも。参加人数5〜6人ならコンロが3口あればOK。オーブンがあると◎

美味しいイタリアンとナチュラルワインが好きな方、ぜひぜひ呼んでください。

メニュー表はこちら。


写真を撮ってくれたみなさま、どうもありがとう。またのお越しをお待ちしております。


以下はマイホーム時で出したワイン。友達が「これ食べたい!」とチョイスしたどれにも合いそうなワインを選びました。

ここから先は

291字 / 2画像
不定期連載。実験的に始めます。買い切り。

イタリア滞在期(2022.10~)を連載中です。イタリア料理、ナチュラルワイン、日々のこと。エッセィ。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

Grazie per leggere. Ci vediamo. 読んでくれてありがとう。また会おう!