見出し画像

パンプキンパッチへハロウィン用カボチャ狩りに行ってきた。

秋❗️ハロウィン🎃👻✨
という事で、カボチャ畑へ行ってきた。

以前行った
「ひまわり畑」と同じファームだ。

バンクーバーにはダウンタウン(中心街)からでも
車で1時間以内に行ける🚗
カボチャ畑(パンプキンパッチという)は
いくつか点在していて、
どこにするか悩んだが

1、規模の大きさ
(わーっとたくさん畑いっぱいにカボチャがあるスタイル🎃尚且つそれだけじゃなくコーン畑の迷路がある等)
2、車で最短距離🚗
(我が家は運転手以外、車に酔いやすい。ここは車で30分なので行きやすい。ちなみに公共機関でも行きやすい)

で選んだら、結局同じ場所となった。

前回同様、動く巨大さそりと恐竜に出迎えられ奥に進むと看板が。
ひまわり畑の迷路は無くなって、コーン畑の迷路が登場しているようだった。


更に進むとそこは
一面カボチャ🎃🎃🎃🎃🎃

そう、これ。この景色が見たかった✨(長靴必須)
しかしこのカボチャ、中は空洞だし食べれたものでも無いのに、こんなに育てるのすごい✨
ハロウィンの🎃←これ 
作る用以外に用途あるのだろうか。。🤔

カボチャは1人ひとつ、
好きなものを持って帰ってよかったので
さっそく娘がドデカイのを選んだが、
持って歩かなくて良いように、
コーン畑の迷路から行く事に🌽

なかなか迷いました。
割と何度も同じ人達に出会したり、
「ここ、さっき来たところだ❗️」
みたいに皆も道に迷ってました。
出口まで約1時間くらいかかった❗️
(と、思ってたら写真の時間見たら実際20分くらいでした❗️すみません。)

個人的に、コーンの根っこがこんな風に生えている事を知らなくて衝撃的でした😳

前回、ホットドッグ屋さん🌭と
ドーナツ屋さん🍩の屋台のみだったが、
今回週末だったからなのか(❓)プーティーンなんかがおいてある屋台が増えていた。

が、
やはりイベント価格なので
特にこういう屋台で買って食べるのがスキ❣️とかでなく
節約したい場合、準備して持っていく事をオススメします👛✨

少し別のエリアへ向かうと
雰囲気が変わる。
畑じゃないから下がドロドロでなく歩きやすい。

息子にカボチャ衣装を着せて記念にパシャり🤳

お花畑もまだまだ咲いていた。
たくさんのダリアがあり、蜂もまだまだ忙しそうにしていた。
ファーム内で蜂蜜も作っているようで、マーケットで売られていた🍯

映えスポット🤳✨
にて家族写真を撮って🤳
大体満足したので、お目当のパンプキン狩り🎃へ。


「これが1番大きくて色んな色だからこれが良いの」
と娘が譲らず22キロのヘビー級をゲット。

ごろん。
責任を持って車まで運んでもらう事に。

ごろごろ。
自分より重たいパンプキンを頑張って転がしてました。
(途中からパパも手伝いました。)

駐車場で車にパンプキンを乗せると
そこには鶏が。

駐車場の横にちょっとした
アニマルスペースがあり、
私と子供達が動物を見ている間
パパは


ちゃっかりすぐ横にあるワイナリーでテイスティング🍷🍾(イタリア人だから❓ワイン大好き)
三本買って来ました。

一度車に乗り、隣のファーマーズマーケットへ。

カボチャ🎃だらけ。
なんとも秋らしい。

クランベリー、感謝祭(サンクスギビングデー)が近いので購入❣️

芽キャベツ、この売り方が面白くて購入❣️

コーン🌽前回とても美味しかったので
リピート買い❣️安い✨

パプリカ、色んな色が並んでキレイ✨

スイカがなんと無料でした。
一家庭に一つという事で
おひとつ頂きました。

中は黄色い種類で、
味はちゃんとスイカですが
ちょっと薄かったです。
無料ですからね💛

という事で、パンプキン達を我が家の
バルコニーへ。

1人$15の入場料
最初少しお高めかなと思いましたが
パンプキンをスーパーで買ったりすると重さ測って買うので
十分元を取れたと思います。

感謝祭の日に
カービングしました。(種もローストしてポリポリ食べましたよ)

娘が小学校でピーターパンの映画を観てきて
ちょうどハマっていたので
テーマが「ピーターパン」
となりました。
肝心のピーターが居ませんが😂

でもなかなか良い仕上がりとなったと思います😌✨
✨🐊🕰☠️🧚‍♂️✨

よろしければサポートお願いします。応援ありがとうございます!