見出し画像

【仕事・アジャイル】非開発系アジャイルでのリリースとは何か?

発散ばかりではなく、かたちのある何かを出すタイミングも必要。

そろそろ固めたものが必要

以前こういう記事を書きました。

この記事を書いた後も、あまりちゃんとバージョン管理というのが無く、そろそろ検討も煮詰まり固めるべきものが出てきたのでみんな意識してくれるようになった気がします。

先日書いた中長期の戦略も、オンラインホワイトボードで置きっぱなしだと自分たちのチーム以外に説明ができないのでやっぱりトラディショナルな方法でまとめておく必要が出てきました。

アジャイルじゃないんだっけ?

アジャイルに物事を進めていると、そもそも何かドキュメントとして固める必要は本当にあるのか?すぐに変更するかもしれないものを頑張ってまとめる必要があるのか?と問われる場合があります。

しかしアジャイル開発でも顧客にリリースする際にドキュメントを求められたらそれをまとめるスプリントを行う場合もありますし、そもそもドキュメントを否定しているわけではありません。

アジャイルソフトウェア開発宣言でも、包括的なドキュメントについてじゃ価値を認めつつもアジャイルの価値観を重視するとしか言及していないのでドキュメントを否定はしていません。

組織アジャイルだとドキュメントが「リリース」かも

私のいるチームはソフトウェア開発チームではありません。
その中で組織アジャイルでスクラムで動いています。ソフトウェア開発なら成果物は動くソフトウェアになります。そして動くソフトウェアがあるからこそ顧客のフィードバックを受け、かつ動くものを毎度出せるからこそ対話し、信頼も得ていきます。

ソフトウェアをリリースするわけではない非開発系の組織については、もしかすると「ドキュメント」こそがリリース物件なのかもしれません。そのドキュメントは戦略書かもしれませんし契約書かもしれませんし提案書やプレスリリースの記事かもしれません。
ただ、ドキュメントという成果物があるからこそ対話ができ、フィードバックが可能となり、そして目に見えるものなるため顧客やステークホルダーの信頼を得ることができるのです。

ソフトウェア開発を出自にしているアジャイルですが、ソフトウェア開発以外の適用先ではそのアジャイルの中に込められている概念や価値観、役割や成果物など同じものが使えるのか?使えないのか?使えなさそうでも本質を捉えるとかたちは違えど同じと捉えることができるものがあるのではないか?と問い直していく必要がありそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?