マガジンのカバー画像

仕事・キャリアのこと

346
仕事・キャリアのことについて書いています。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

【アジャイル】組織アジャイル版インセプションデッキをつくったよ

アジャイルがガチに仕事になったので、最近、内容はアジャイルばかりですね。 プロジェクトチームとして共に働く4月からの部署は数人の部署なのですが、施策というか小単位のプロジェクトは数個あり、誰かがリーダーをしてほとんどの人がメンバーとして入るような構成になっています。 自分が任されているプロジェクトはさらに中でサブテーマがあり、それらが全て絡み合って自分がリーダーとしてもっているプロジェクトが成り立ち、目標を達成していくようになっています。 4月から3週間でかなり中のこと

【雑記】本は読み終えても再び気づきをくれる

売ったり捨てたりなかなかできないのは、そのためである(言い訳)。 一度読んだ本はどうしているか私はそこまで本をたくさん読むタイプではないですし、あまり文学的なものは読まずにほとんどは仕事やキャリアに関するものだったり、自己啓発系も多かったりします。できるだけ読んだ後はメモに残してアウトプットすることで読みっぱなしではなく定着させるようにはしています。 本当ならnoteという形で読まれる前提で本気のアウトプットをすべきですが、正直そこまで手をかけられてないのが現状です。そう

【アジャイル】ワーキングアグリーメントを作ったよ

ガチガチなルールにはしないけど、みんなで気にしていこう! それぞれが動き、チームに貢献する4月になって新しいチームに来ました。3週間もするとかなりチームのやっていることも把握できてきましたし、自分の得意なところでどう組織やチームに貢献できるか?も見えてくるようになってきました。 元々チームにいる人たちは全く知らない人たちではなかったですが、ここ3週間で一緒に対話をして働いているとそこそこ関係性もできてきたかなと思います。 (もちろん全てがスムーズではなく互いの相違もあり、

【仕事】「器用貧乏」で何が悪い?

noteを始めた根本のところの話に立ち戻る。 どうしても脱していない器用貧乏感1年365日note投稿も達成してその後も投稿を続けていますが、そもそも何のためにnote始めたのかにちょっと立ち戻りたくなりました。 …今読み返すと、良い意味でも悪い意味でも当時の勢いを感じることができ、顔がちょっとポッと赤くなりそうです(笑)。 まあ、「過去の自分」は「今の自分」ではないですからねぇ… 器用貧乏で何者にも慣れていないことから脱する、なんとなく過ごしてきたことで累積した負債を

【仕事・アジャイル】「起点づくり」こそ仕事のはじまり

当たり前っぽいことですが、スタート地点が分からないまま走り出すと迷走する。 自分がよく使う言葉が「起点づくり」ここ何年と答えのない(誰も持ってない)ことに取り組んで如何に成果を出すか、会社を良くしていくかに向き合っています。 特に最近はお題目は大きく決まってはいるが、実際どこにどのように向かって活動していくのかというのがハッキリしていませんし、それをディレクションしてくれる人もいません。基本的には自分で何を目指し、何をするかを決めてやっていくしかありません。(まあ、ここ数

【仕事・DX】ChatGPTはいつでも相談できるメンター

もう普通に使ってますよね? ChatGPTやAI系APIを普通に活用こんな記事を見つけました。 記事によればハッカソン参加者の7割が何らかのかたちでChatGPTを利用したとのこと。アイディア出しやプレゼンの構成だけではなく、主な利用の仕方はコード生成をしてそれをベースに修正して利用したとのこと。 つまり、ChatGPTを使えばハッカソンという短時間の中でそれなりに動くソフトウェアが作れてしまうということ。さらにAI系APIも半数が利用していることからChatGPT以外

【仕事】わざわざ「生身の人間」が喋る意味

手間をかけるところには意味がある。 最近の音声合成はすごいDX(デジタルトランスフォーメーション)関係のプロモーションや教材などで社内に動画配信をしたり、e-Learningを動画で収録したりを行うことがあります。その際にプレゼン内容を示しつつ、ナレーションや説明を入れる場合、人手で実際に喋って収録することもありますが、最近はAIナレーションの合成音声でもそこそこ聞けるものが増えてきました。 最近は何がすごいかというとテキストを単に棒読みをするわけではなく、ある程度抑揚を

【雑記】仕事用PCのちょっとしたストレス

ちょっと根本的に解決したくなりました。 在宅環境を整備、特に音声周りは大事現在、基本的には在宅勤務のリモートワークで、出社するにしても月1〜2回という感じです。昨年度なんかは一ヶ月の中で一度も行かないということもありました。 在宅のリモートワークが続くと、仕事環境への投資をしたくなります。椅子(ゲーミングチェアにした)やディスプレイ(外部ディスプレイを2台)、キーボードやマウス(ホイールマウスにHHKB)、耳の中が蒸れないように骨伝導のイヤホン(Shokz)、外付けカメラに

【仕事・DX】支援メニューを用意しよう

自分たちが何をどこまでできるか?を可視化しておこう。 支援依頼があったらまず話を伺うDX(デジタルトランスフォーメーション)絡みの推進で様々な施策をしていると、是非一緒にやりたい、やってみたいがどうやればよいのかわからないので支援して欲しい、手伝って欲しいというリクエストを受けたりします。 その際にはどのような困り事があるのか、どのようなことを期待しているのかをまずお伺いをします。お互いの思っていることがズレたまま始めてしまうと、後々うまく話が進まなかったり、期待していた

【仕事・DX】いつその手を離すか?

これもまた、タイミングとバランスが難しいんですよね… 新しい事をやるときはだいたい少人数からこれまでも社内のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推し進めるべく、価値創造の仕組みつくりや人材育成に取り組んできました。どれに対しても思うのは、新しい事をやるのに「押しつけてやらせる」「仕組みはあるので、自分でやってください」というのでは全然普及が進まないという点です。 しかしDXに取り組むときの最初はそこまで人員リソースが潤沢にあるわけでもありません。むしろ方向性が定まっ

【仕事】どれが最新で、どこにあるの?

新部署2週間経っていませんが、良い意味で疲れてます(笑)。 情報は自分で取りに行くもの…これは今回の異動に限った話ではないのですが、だいたい新しい部署に行っても、何かオンボーディングをしてくれるということはほとんどありません(笑)。そして情報がどこにまとまっているのか、何が最新なのかは何かポータル的にまとめられていたり、ドキュメント管理されているかというとされてないか、されているけど自分で聞くまで分からないという事も多いです。 基本、私は何かと異動のタイミングになったら、

【仕事】肩書きマウントと年齢マウント

あまり好きではないですが、効果的な場面もある。 なんでお前なんかに…人に提案する場合や何かを教える場合に、たまにこんなことを言う人がいます。 「なんでお前なんかに言われなきゃいけないんだ」 「なんでお前なんかに教わらなければいけないんだ」 これはその場で直接言う人もいれば、陰で言われていたり、アンケートの中で書かれていたりします。 こういうことを言う傾向の人は、結構自分に自身がある人や、知ったかぶりをしている人、プライドの高い人という傾向はあります。実際提案中やレクチ

【コーチング】今後どうしていくべきか?

正直、どう進めていこうか悩んでいます。 最近コーチングに向き合えていない昨年度4Qのふりかえりでも言及しましたが、現在あまりコーチングに関する活動がうまくできていません。まず4月に異動したのもあり、目の前はそこに目が行ってしまっているのが現状です。 さらにいうと、これまでコーチング資格認定で必要な実績の流れで、無料枠でコーチングをしていた数人は途中価値を感じなくなって中止したか、ある程度目標と道筋を立てることができたので卒業して行き、私自身がコーチングを実践する場というの

【アジャイル】失敗とは、成功が何であるかを会得していくプロセス

この記事を読みました。 原文はこちらですね。 https://www.inc.com/jason-aten/with-just-2-sentences-steve-jobs-revealed-a-beautiful-truth-about-making-mistakes.html これってまさにアジャイルのことで、市谷さんの仰る組織アジャイルにある「探索」と「適応」のことを言い表していると思います。 探索によって選択肢を増やし、狙いを定めて仮説を立てて検証し、その結果