見出し画像

【近況日記】2024年01月26日~02月01日

この一週間で起きた身の回りの出来事や、ふと思ったことをいくつか書きました。軽い感じで読めると思います。


パティ・スミスの「People Have The Power」という曲が好きで、たびたび聴いている。サビで「People Have The Power」と連呼する曲で、直訳すると「人々には力がある」となるだろうか。この「力がある」は、色んな解釈が出来るとふと思った。「人々は世界を変えられる」と意訳しても良いし、「人々は何でも出来る」としても良いと私は思う。


去年購入した加湿器を、部屋に置いてはいるのだが、タイミングがなくて使っていないというもったいないことをしている。タイミングがないというより、「今日乾燥しているな」と感じる日があまり無い。相変わらず夜は寒く、乾燥もしているのだろうが、加湿器を付けると「この部屋がどれくらい加湿されているか」が可視化されて、それに縛られてしまう。それがなんとなく嫌で、2月になっても水すら入れていない。


公共のトイレの個室で用を足していると、「絶対外で人が待っている!急いで出ないと!」と毎回のように思う。この変なネガティブ思考は、いつの間にか頭に染みついていて、やめられなくなっている。なるべく急いで出ると、誰も待っていないことがほとんどなのに。


明日はライブハウスでバトルネタライブに出演させてもらう。本塁MAXさんと組んでいる「辞書図鑑」というコンビは、元々M-1グランプリに出るために組んだコンビで、そこまで積極的に活動はしていなかったが、ここに来てライブ出演等の活動が増えてきた。とはいえ、それでお金を頂いているわけではもちろんなくて、あくまで趣味の範疇で活動しているのは変わらない。ただ、そろそろ舞台衣装が欲しくなってきた。個人的には、地味な色のスーツ、もしくは明るくカジュアルなスタイルで舞台に立ちたいと思っている。


「ネクストブレイク筆頭」とか「大ブレイク中」とか「一発屋」みたいな肩書を付けられた芸人さんを見る時、勝手に身構えてしまう。変なバイアスがかかってしまうからだと思う。その点、「旬は過ぎたけど一発屋にはなっていない」芸人さんは、気楽に見れて良い。まず、露出はブレイク当時より減少しているけど、「面白い」のが約束されているし、変な悲壮感がない。たまにYouTubeでそういうポジションの芸人さんのロングトークの動画がアップされると、つい見てしまう。


1ページにつき1本、観た映画の感想を書いていたノートが、2冊目に突入した。2021年の12月にふと思い立って、リングノートを購入し、あらすじと感想を書き始めた。タイトルや俳優、監督の名前、製作国や公開年も忘れずに書いている。今の所誰にも見せていないし、これからも見せる予定もない。ただ、こっちのnoteに映画の感想を書く時、ノートに書いてあることを見返して、短くまとめたりはしている。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

#今週の振り返り

7,636件

記事を読んで頂き、ありがとうございます。サポートして頂けるとさらに喜びます。