見出し画像

【近況日記】2024年05月10日~16日

この一週間で起きた身の回りの出来事や、ふと思ったことをいくつか書きました。軽い感じで読めると思います。


作業所で少しびっくりしたことがあって、精神的にダメージを受けていた。これからどうしていくのが一番いいのか、オーナーと話し合うために、休みの日に作業所に向かった。なんとなく、自宅から歩いて向かった。身体を動かしていくうちに、心が少し軽くなった。困った時は、運動をしよう。


作業所は週5日勤務なのだが、曜日によって勤務時間が異なる。月曜木曜金曜は3時間で、始業時間は09時30分から。火曜水曜は2時間勤務で、10時45分始業。9時から働く日はそうでもないのだが、10時から働く日は、異様に眠気を感じる。おそらく9時から働く日は、朝早くから緊張しているので、眠気を感じないんだと思う。


ウォーキングが習慣化するとどうなるか。身に起こった変化の一つに「すれ違う人の顔が気にならなくなった」ということがあると思う。「今すれ違った子、可愛くなかった!?」と、一緒に歩いている友人に話しかける男性がもしいるとするならば、早く大人になってください。


広島在住で、私より数年早く生大喜利を始めた、本塁MAXさんという男性と「辞書図鑑」というアマチュアお笑いコンビを組んでいる。元々M-1グランプリに出るためだけに組んだコンビだったので、そこまで本格的に活動する予定は無かったのだが、去年の下半期からフリーエントリー制のお笑いライブに出るようになって、お互いが「もっと活動したい」「もっと漫才を作りたい」と思うようになったのを感じる。つい最近も「アマチュア芸人が出られる賞レースに出てみても良いかもしれませんね」という話をした。


仮にSNSが「本人を目の前にしたら到底言えない酷いことを言える」危ない面を持っているとしても、私はもっと性格が悪いので、「そういう酷い書き込みをする人は、きっと本人に面と向かってそういう酷いことが言えるメンタルの持ち主だ」と思ってしまう。


水曜日に作業所を終えて、映画館に行くまでの間、街を歩いていた。すると、段々と心に漠然とした不安が生まれていった。映画を観ている間は解消されたが、観終わってから不安が復活し、翌日は作業所を休んだ。病院に電話して、金曜日の今日、診察してもらった。特に「○○に気を付けてください」という忠告はされず、薬を増やすことになった。薬を飲むことで、少し不安は落ち着いた。発達障害には、こういった症状もあるらしい。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

#今週の振り返り

7,402件

記事を読んで頂き、ありがとうございます。サポートして頂けるとさらに喜びます。