見出し画像

自己理解プログラムを受講して夢中な人生を歩みだした素敵な人たち⑥

こんにちは。
自己理解コーチのあきです!
シリーズ第6弾目^^
自己理解プログラムを受講された私のクライアントさんのその後を紹介します!

自己理解プログラムとは?
35万部のベストセラーにもなっている「世界一やさしいやりたいことの見つけ方」の著者でもある八木仁平さんが開発された「100日間でやりたいこと探しを終わらせることにコミットしたオンラインプログラム」です。年間1000人以上の方が受講されていて、たくさんの方がその後、自己実現に向けて行動され、人生を変化させていかれています。

そういえば余談ですが、5月は久々に新しい自己理解コーチの採用が再開しました。

…が、私の修了生はすでに80人くらいいますが、誰一人自己理解コーチになっていません。

自己理解プログラムを受講すると「自己理解コーチになりたい」気になってしまう人が一定数おられます。もちろん応募するのは自由ですが、正しく自己理解しないと、そんな罠にはまってしまうので要注意。それを罠だと気付かずそこに向かってしまって採用されてしまったら、本当にその後の道のりはかーなーり大変ですよ…

本題に戻りますが、今回は先月私のスナックに自己実現の報告にわざわざ足を運んでくださったHさんのエピソードをお伝えします!

修了直後の修了生の声はこちらのページの下部からもご覧いただけますが、そのさらに先って公開されてるものがないので、クライアントさんに許可いただいているものについてのみ公開しております。


スキル・経験ゼロのところからたった1年でフリーランスとして独立されたHさん

久々にHさんから私のスナックの方のLINEに連絡が…!
「〇日予約お願いしますー^^」

もともと東京で働かれていたHさんだったので、大阪に何かの都合で来られるついでに寄ってくださるものだとばかり思っていました。
自己理解プログラムを修了してすぐの頃は自己実現関連のSNSの発信もお見掛けしていたのですが、最近ぜんぜん見なくなってたので、どうなってるのかかなり気にはなっていたのですが…

自己理解プログラム受講前のHさん

Hさんは20代半ばの男性で東京住まい。

新卒からずっと不動産業界で仕事をされていたHさん。そんな中「場所や時間に縛られたくないので、興味がある動画編集を始めよう」と副業を始め、後にオンラインスクール事業に転職したが、何か違うと感じて半年で退職。「強みを活かし、毎日仕事を楽しんで取り組んでいきたい」そんな想いから自己理解プログラムの無料カウンセリングに参加されました!

「3日前に仕事辞めました」…という状態での出会いだったため、自己理解プログラムを受けたくても、33万円の自己投資は出来ない…!と諦めるのかと思いきや、「スタートまでに仕事見つけてくるので、1ヶ月後スタートでお願いします!」と受講を決められました。

もうね、この段階で「この人は絶対自己実現する」と私は確信していました。

自己理解プログラムで得られた本当にやりたいこと

そんなHさんが自己理解プログラムを受講して出てきた本当にやりたいことは「新しい1歩を踏み出そうとしている人に対して、ワクワクし夢中な状態で新たな挑戦をしてもらうために、空き家を有効活用して、安心する快適な空間を作ってWEBで伝える」というものでした。

そしてその手段として、最初は「リノベーション会社に就職し、不動産の魅力をwebを通じて発信する」と設定されていました。

自己実現のスタート

自己理解プログラムを修了されたHさんは、まずwebデザインのスクールのリサーチから始められ、そこでスキルを0から学びつつ、WEBページの制作やバナーの制作案件を知り合いからどんどん取って自分の作品を作り出しました。

ただインプットするだけじゃなくて、それ以上にアウトプットしまくるという行動を自己理解プログラムステップ10の段階から始められていました。

最初は自分のポートフォリオを作ることが目的でした。

その後、修了生コミュニティにも参加され、仲間と自己実現を進めながら行動を加速させ、学びが深まりスキルがどんどん身につくことでさらにPDCAが回り、通常のお客様からの案件も徐々に受けるようになったそうです。

具体的にどんな活動をしているか?

(以下スナックでの会話)
私「え!じゃあ今はWEB制作を副業でしながら不動産の仕事も?」
H「いや、もうその仕事はやめて関西に戻ってきました!」
私「…!…ってことは本当にやりたいWEB制作がメインになってるってこと?!」
H「ちょっと他のバイトもしてますけど、WEB制作で目標月収は稼げるようになりました!」
私「えーーー!!すごい」

と言った感じで、本当に超ビックリなのですが、これだけ競合も多い業界で、ましてやスキル・経験ゼロのところからたった1年でフリーランスとして独立まで進められたというHさんの成長ぶりが、本当にうれしく誇らしく感じました!

もとは転職を考えていたのでは…?というところだったのですが、まさかのそれよりハードル高いフリーランスとして独立するまでに至っておられました!

自己理解プログラムから得られた選択基準

これらのエピソードを元に改めてHさんの価値観を振り返ってみました。
Hさんは自分の価値観を本当にやりたいことの中で満たされています。
「重ねた経験をもとに、自他ともにポジティブに変化を維持している」
無料カウンセリングの時からとにかく「成長すること」を大事に考えられている人だな、とは思っていましたが、まさにこれを叶えられ、今後も終わりなく向上心を持って成長し続けられるんだろうな、と思うし、そのプロセスをとても楽しみながら進まれているのが想像に容易いと担当コーチとして感じました。

またたった1年でここまで来られたのは才能を生かしまくっているがゆえです。未来志向や戦略性でゴールへの最短ルートを考えながら、実行力資質と自己確信でシンプルに目の前の小さなドミノを倒しまくってたら気が付いたら1年前では想像できないところまで来ていた、というところかなと推察します!

わざわざ会いに来てくださり本当にありがとうございました^^

Hさんの活動・問い合わせはこちら↓
https://www.foriio.com/maruko-design0202

幅広い分野へ対応されてるみたいなので、ぜひWEB制作が苦手な方はご相談されてみてくださいね!自分で出来ないことは得意な人に任せるのが一番^^

まとめ

自己実現を進めるために必要なこと、頭では色々分かってることも多いですが、実際に行動にどう結び付けていくか、とても大事ですね。

最近、私の受講生にもお伝えしてることなのですが、「目標」と「予定」を間違えないように…!
「予定」をその通り進めただけで行動した気になっているようでは、ぜんぜん自己実現は進んでいません。

そして「目標」を細分化することはとても大事ですが、それはあくまでその目標を進める上での工夫でしかありません。

「目標」に向かって歯を食いしばって、やらなければ…というネガティブな感情をばねに行動してしまっている人、大丈夫??

「いつまでに~~をやらなければ~」ってやつ、もしかしたら、目標を達成することが目的になっていませんか?

ただそれが悪いというわけではありません。
そのような方法を推奨するコーチも世の中にはたくさんいると思います。
なぜならそれは世の中の大半の人がその方法で自己実現をしているから。

だけど自己理解してるみなさんなら、それが違うってことに気付いてほしいと個人的には思います。そんな方法で自己実現を進めないから、私のクライアントさんは早い人だとプログラム3ヶ月の間でマネタイズ出来る人も一定数おられます。

私の考える自己実現の進め方についての詳しいまとめは近々しようと思います。興味ある方は引き続きフォロー、コメントよろしくお願いします。

自分のことを知るだけではなく、生かしていくことを日常に取り入れていきましょう。

たった3ヶ月自己理解しただけでこんなに夢中に生きることができるようになった素敵な人たちの仲間入りしたい人!まずは無料カウンセリングから。
↓↓↓
http://bit.ly/3NY4BBt

※私の無料カウンセリング枠をご希望の方は、
 TwitterかインスタへDMをください。
 現状10月まで満席ですが、プログラム受講ご希望の方は枠をあけますのでよろしくお願いします!

Twitter(X):https://twitter.com/japan_tourism_s
インスタ:https://www.instagram.com/career_games/

#自己理解プログラム #自己理解 #せかやり #せか才 #WEBデザイナー #在宅ワーク #自己分析 #やりたいことがわからない #転職活動 #転職 #自己実現 #フリーランス


この記事が参加している募集

#上半期の振り返り

564件

もし共感いただけることがありそうでしたら、サポートお願いします! 今後の活動に役立てていけたらと思っております。 よろしくお願いします。