マガジンのカバー画像

7アンバサダーズ

69
日本リベラルアーツ協会に関わるメンバーが、思い想いの情報発信を定期的に行います。 現在の更新タイトル予定は 月曜:「VUCA時代の教育デザイン」田村美香さん 火曜:「週替わり日… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

[連載:VUCA時代の教育デザイン⑨】対話型授業についての想いを語ってみる

月曜日なのに、なんだか既に金曜日のような気分の月曜日のアンバサダーです。それぐらい今日は…

田村美香
2年前
5

今回のキャリアイベント開催に至るまでの想い

こんにちは^^ ふじもんです。 今日のアンバサダー投稿も、先週と同じく介護のテーマから脱線…

ボトムアップ科学技術まとめ

写真は僕がレゴシリアスプレイに参加した時に作った自分を表現するものです。 飛行機好きだっ…

【デザイン思考の処世術】受け入れがたいこの世界をどう生きるか

どうしても楽観的でポジティブ思考の自分。だから今日は敢えてこの世の負の側面に触れてみたい…

Taka
2年前
18

【勉強しろと人は言うけれど】#7 おっさんの思春期 40代もメッチャ楽しい!

▶おっさんの思春期 まずはライターのヨッピーさんのツイートをご覧ください。 共感しかない…

[連載:VUCA時代の教育デザイン⑧】学習する学校(読書メモ3)

昨日は日曜日でしたが9時から13時までオンラインでアクティブブックダイアローグ(ABD)に参加し…

田村美香
2年前
2

フットサルをして気づいたこと

今日はTwitterの宣言通り、介護とは違う内容のことを書いていきます。 勉強や本を読んで得た知識からの学びではなく、今週の自分の経験からの気づきです。そして、その気づきを踏まえて今後どんな行動をしていくかという内容です。 何故、全く異なる内容やスタンスで書くのかというと、この7アンバサダーズの企画書を改めて読み直し、自分なりに言語化する作業をしたことがきっかけです。 7アンバサダーズの意図・目的に、より近いインプットの思考とアウトプットをしたい(しなきゃ)という想いが

ボトムアップ科学技術11〜科学について見直してみる〜

こんばんは‼️ 先週の記事を投稿してから1週間、遅いやら早いやらですね。 今週は研究に関連…

【デザイン思考の洞察】境界を創造的に暈かす社会デザイン

最近何かと「境界線」が気になっています。地域の近隣トラブルから人種、ジェンダーなど人権問…

Taka
2年前
19

【勉強しろと人は言うけれど】#6面接官の憂鬱は続く

先日、とある高校に出向き就職セミナーに参加してきました。 通常であれば企業紹介をして終わ…

認知症の方とのコミュニケーション

こんにちは! ふじもんです。今日は梅雨だ~って感じの天気でした汗 さて、今回からの投稿は…

ボトムアップ科学技術⑩〜イノベーションについて(ホールディング)〜

タイトルを見て、あー、、またこいつなんかあったんだなと思われたでしょう。 案の定ヤケ酒を…

【デザイン思考な未来の楽しみ方】AIさえ魅了する“遊び”のクリエイティビティ

米国で起業して以来、朝を迎えるのが毎日楽しい。今日は何を創ろうかな?を考えるところから一…

Taka
2年前
13

【勉強しろと人は言うけれど】#5 本を読むということ

前回は採用面接のグチをこぼしプラスどころかマイナスにベクトルが向かったので今回はプラスに向かう話をしたい。てなわけで、学びにおいて切り離せない読書について少しお付き合いください。 ▶日本人の読書量 前回の採用面接にも少しかぶるけど、趣味の欄に「読書」と書いてある人は思ったより多い。実態は2013年のデータで47.5%の人が月に1冊も読まず、全体の80%強が月に2冊以下。毎週1冊以上(月5冊以上)読む人の割合は7%少々とLGBTの割合よりも少ないので本好きの人は希少種なのか