見出し画像

ボトムアップ科学技術まとめ

写真は僕がレゴシリアスプレイに参加した時に作った自分を表現するものです。
飛行機好きだったんだなー。あとは確か亀をイメージしてました。
ケツペラの鳥人間のディスタンス部門とかは本当にかっこいいなと思います。

そんなことはさておきですが、ボトムアップ科学技術、毎週欠かさず書いていて、2桁行きました(^^)
ここで一度どんな記事を書いたかまとめる記事を書こうと思っていました。
今後もこの記事に、新しい記事のURLを追加して参りますのでまとめとします。

1自己紹介

最初の記事ですね‼️鳥人間の話についても書いています。

2.最終講義について

自身が所属していた研究室と、今回退官されたお世話になった先生の最終講義から学んだことについて書いています。
お元気かなぁ?

3.科学ジャーナリズムについて

ジャーナリスト志望の方とお会いして、刺激を受けて科学ジャーナリズムについて書いております。

4.市民科学について

科学ジャーナリズムの話を受けて、関わっている市民科学について簡単に解説してみました‼️

5.問いについて

渋谷QWSに参加したことに刺激を受けて問いの大切さについて書いてます。この辺りから記事な連続性を帯びてきてますネ

6.ビールの泡について

問いを探した結果一番不思議だったのはビールについてでした。ビールの泡についての論文を読む良いきっかけでした‼️

7.イノベーションについて(助走、序章)

この時期から、イノベーションについて意識し始めてますね。ほんと新しいことを発明したいです〜
最初は序章って副題だったのですが、語呂的に助走も付け加えました。ま、後々困っていくわけですが

8.イノベーションについて(離陸)

そもそもイノベーションってなに?ってことを書いてます。意味のイノベーションも大好き。

9.過去を見つめる

東工大の授業で起こったことを書いてます。水俣の写真撮ったはずなのに、ケータイの写真を一度吹き飛ばしてる関係で他に入れる写真もなく、ノーサムネです。

10.イノベーションについて(ホールディング)

せっかく離陸したのに停滞しちゃいましたね💦
イノベーションは1日してならずです。泥臭く。

11.科学について見直してみる

グレートブックスのサイエンスについて簡単に書いてます。
今後、この辺を読み解く仲間が増えると良いな!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,804件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?