見出し画像

【今日も実体験】身近に有る悪しき習慣を考える


どうも、じぇいかわさきです。

働き方改革と言われて、だいぶ経ちましたが、みなさんの所は変わりましたか?

チョッと前になりますが、この記事読んでいたんです。

この漫画、アルアルですよね。かなり的を得ている感じです。

今回は、この漫画のような悪しき習慣について、実体験から書いていこうと思います。

悪しき習慣に取り込まれると、自分の時間の無駄遣い以外の何者でもないですからね。

流されて生きてる人はともかく、まともな人は縁を切った方が良いですね。転職は100%視野に入れた方がいいと思います。

残業をする奴は仕事ができると言う勘違い

超超悪しき習慣の代名詞的存在なのが、何時迄も会社に残っている人と、それが仕事ができる人間だと勘違いしている人や組織。

悪しき習慣として、みんな残って残業しているから、一緒に残って残業しないと評価が下がる風習。


信じられませんよね。

でも昭和から平成の終わり頃まで、これが常識だった。

当然、有給休暇なんてもってのほか、企業戦士として24時間働ける事が求められていた。

そもそも、24時間働けますか?なんて言うCMまで有りましたからね。

昔の上司の話なんですが、取引業者さんが親族の御葬式に行った時の話。1日葬式してる訳ではないだろうから、サッサと納品しろって怒鳴ってました。

こんな事今言ったらダメ🙅‍♂️以前に、常識疑われますよね。

パワハラなんて当たり前、今思えば信じられないことばかりの時代でした。


働き方改革が始まっても同じ。

働き方改革が始まり、法令化されて来ると一様気にはしだす企業。

しかし、長年染み付いた体制を変える事なんか、簡単にできる訳が無い。

上部に気をつかう社員は、用も無いのに会社に出勤する。会社に出なければ、連帯意識に反するから。

だから、コロナが拡大していようがお構い無く出社する。

リモートでもできる業務にも関わらずだ。

出社しないと、仲間から外される、査定が下がるなど、いらぬ心配に為会社に行くんだ。

出社して来た者に対して、上層部はやる気が有ると判断する。

それでも出社せずにテレワークしてる奴は、本当に仕事してるのかと言う厳しいチェックをする上司。


それっておかしくね?

しかも!

真っ当な意見を言うと、煙たがられ仕事が回って来なくなる。

出る杭は打たれる🔨よりも、二度と出ないようにめり込まされますからね。

自分なんか、開催通知の配布リストから外されましたからね。完全に見えない君扱いですよ。

こうなると、見ざる言わざるの人が勝ちと言うおかしな状況になってしまいます。

見かけは働き方改革やってますと言うポーズに近い会社が多いですね。


真っ当に働き方改革をすれば、みんな得する

会社としていろいろな理由を付けて、先送りしたり実際に対応しなかったりしているが、ちゃんとやればみんながハッピーになるのではないかな。

100%のテレワークができれば良いに越した事はない。でも実際には、会社員の場合には難しい場面も出てくる。

チームで仕事をしている場合なんかそうかもしれないね。

進捗が見えないとか言う前に、メンタル面での障害が立ちはだかるんじゃないかな。

実際問題、全く人と会わないで生活と仕事をしていると、孤独感が襲って来ることは間違いない。

精神力が強くても、数ヶ月から1年以上続けば、やはり辛いと思うな。

そう言うとき、やはり人と会って話すことで救われるってあるんですよね。

正直自分も、たまには会って話したくなる事有りますからね。

そう言う場合、週1回程度フェイス・トゥー・フェイスで雑談的な会議をすれば良いんじゃないかな。

雑談と言っても、今上報告や悩み相談的なもので、ガチの仕事案件以外の事で、みんなと存在感を共有するみたいな。

それを含めて、諸制度やルールの明確化をしていけば、絶対に働き方改革に繋がると思う。

往復2時間以上の通勤時間は、絶対に有効な使い道はあるはずですから。

会社としても、どのように価値を生み出していくか、今が正念場だと思います。


まとめ

自分の周りでも、未だ残業崇拝の悪しき習慣は顕在です。

生産ラインだから、働き方改革ができないと思っている人も多い。

しかし、営業のように出来高歩合制だって可能だと思う。

生産計画の遵守率や品質状況を、明確に査定分とするルールにすれば良いこと。

今のように、良くも悪くも給料が一緒であれば、必然的に楽な方を選ぶのが人間ですから。

時間の有効活用、給料を含めた諸制度が誰もが得する働き方改革になると自分は思っています。

そして最後は、意識改革と諸制度改革の両輪が上手くできれば、生き残れる企業になっていくんじゃないかなぁ。

偉そうな事いっぱい言ってきましたが、このまま行くと日本は世界で取り残され、日本自体がガラパゴス化されてしまいそうですね。

だって、意志を持ち自分の価値観を大切にしている人って、日本から出て行ってる人増えてきていますからね。


今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。🙇‍♂️

これからも全力でがんばっていきますので、スキ・コメント・フォローなどいただけますと、とても励みになります。😊

フォローは100%返します。 

良い事教えてくれた、知らなかったなど、今後ともみなさまに、少しでもお役に立てるよう、がんばります!💪

応援📣よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

じぇいかわさきです。生産技術者として35年、今まで培った経験とスキルを元に、ものづくりに関わる世の出来事に対して思ったことをホンネで書いてます。ノウハウやアイデアもありますよ。 また写真も全力で撮っています、気に入った写真があればサポートや感想をぜひお寄せください。