見出し画像

子育て、今思えば……。「好き」とか「強み」より、「持ち味」くらいでいいのかも。

子供に対しての「〝好き〟を伸ばそう」とか、大人に対しても「〝強み〟を生かそう」とか、最近本当によく聞きますが、そういう言葉にうっすらとプレッシャーを感じてしまいます。

そんなに「好き」がないとダメなの?
そんなに「強み」で生きていかないといけないの?
数年前から自分自身が仕事と働き方について軸が定まらないこともあって、そういう言葉に敏感になっているのかもしれません。でも、年齢もそれなりの経験も経てきた50代の私でさえ社会の圧を感じるのだから、子供たちの中にも少し苦しい気持ちの子がいるのではないかと思います。

そんな折、少し年上の女性――以前の職場の先輩と近況についてやりとりする機会があって、いいなと思う言葉を聞きました。
昔からアートが好きで、ご自身でも絵を描かれたりする方なのですが、今どんな仕事をされているのかと尋ねると、コンサル的な仕事やイベント企画などをしているとのこと。そして、「私の持ち味は、これらの仕事にデザインやセンスを吹き込んで仕上げるところなので……」と言っていました。

そのときの「持ち味」という言葉が、とてもいいなと思ったんです。
「好きだから」とか「私の強みだから」でなく、「私の持ち味」という少し穏やかな言葉に、なんだかほっとしました。

子供に対しても、自分に対しても、「これが持ち味だな~」くらいに思っていれば、長所も短所も受け入れやすい気がします。
こんなふうに細かい言葉のニュアンスを勝手に気にしてちょっと苦しい気持ちになったり、逆にとても気分が良くなったりする私。それは「好き」とも「強み」とも違う気がするけど、「持ち味」ではあるなあと思います。
息子もそう。「好き」とか「強み」と言われると何だろう?って焦っちゃうけど、何事にも淡々と取り組むとか、結構マイナス思考だったりするのも「この人の持ち味だな」と考えれば、全然アリだなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?