見出し画像

自分はたまたま縁があって、大学生活を台湾で過ごしていました。シーシャBarを開業する以前から、台湾はとても過ごしやすく、ビジネスがしやすい国だと度度感じていました。

台湾はかつて日本に統治されていた歴史もある為、人によってはあまりいい印象を持たれないのでは?と思われる人が中にはいるかもしれませんが、そんなことは一切ありません。寧ろ逆に統治されていた頃を懐かしむ方もいる位です。ではYoutubeとは少し話がずれますが、気になる方もいるとは思うので、少しご紹介致します。

日本に統治されていた頃を良く思う台湾の方が多いのは、日本が敗戦し、撤退した後に、移住してきた中国国民党の支配に比べて断然良かったからです。というもの、当時日本はかなりの先進国。台湾にもたらした発展はそれはすごいものでした。一方その後に来住した中国国民党の政策はそれは厳しく、日本の支配下にあった頃に比べるとそれは厳しいものでした。国民党もかつてはあくまで一時の避難先として台湾へ渡ったもの。元々は再度中国での支配権を得る為台湾国民の統制に励んでいたのです。

すごく手短に述べさせてもらったのですが、この様な経緯から日本は高齢の方々からも良い印象を受けるのです。それに加え、日本は台湾の隣国でもあり、先進国、品質が良い、礼儀正しい、アイドル、アニメ文化の影響などから中年層、若年層などからも人気が高く、親日国と称されています。

日本から来た、と言うだけで信用度が5位上がる様なものです笑 それにかなりの親日国でもある為、日本語を話せる人がとてつもなく多いです。少し程度(小中学生が習う英語レベル)の日本語であれば、中年、若年層に限って言えば、話せる人がほとんどです。台湾は超が付くほどの勉強国家です。大学進学率は優に95%以上を超え、ほとんどの人が何かしらの大学に入る様な状態です。そして大部分の大学で第二外国語が必修となる為、ほとんどの人が英語以外で小さい頃から旅行や、アニメなどで一番馴染みのある日本語を履修するのです。

気づけば長々と台湾について書いてしまいましたが、要は台湾は本当に日本関連のビジネスがしやすい国なのです。例えば、ラーメン。今台湾の至る所にラーメン店が開業され、多くのラーメン通を生み出しています。コアなラーメンファンは日本でも数多くのラーメンを食し、自身のラーメンマップなるものまで作成している強者も少なくありません。お好み焼き、たこ焼きなどの粉物類もラーメンほどではありませんが、至る所で目にします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?