人材育成のために上司はどうあるべきか?

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのはPHPオンライン衆知での
「育成上手な上司の特徴」
についての記事です🤔

仕事やビジネスはたった1人でやるのではなく
複数の人たちが力を合わせて大きな成果を
達成することがより大切です。

関わる人たちのレベルアップが重要であり
能力が高い人たちが協働することによって
更に大きな成果を出すことが可能になって
きます🤔

そのために会社や企業としては
「人材育成」を行うことがとても重要に
なってきます。

実際に人材育成とは所属する部署やチーム
が直接的な教育を任されることになるため
直属上司が人材育成には大きな影響を持つ
ことにあります👍

今回の紹介記事では
育成上手な上司が持つ特徴について
説明がされています。

上司といっても人間なので
人材育成が得意や不得意ということが
あります。

その原因は上司自体の性格に起因する
・管理職として経験量に起因するなど
様々な要因が考えられるので一つに
特定することは難しいというのが事実と
してあります😅

そのため
問題の原因を特定するというのではなく
育成上手な人の中から共通点を見つけて
みる方が意味があると考えられます。

紹介記事では育成上手な上司の特徴として
次に示す4つを取り上げています。

① 部下からの打ち明け話が多い
② 聞き上手である
③ 人の話を聞くのが得意である
④ 相手の考えを話すように促す

この4つの特徴に当てはまる項目が多いほど
育成上手な上司である可能性が高くなって
いくと言うことができます👍

私自身では自信を持って言えるのが④だけで
他の①②③についてはあまり自信がないので
自己評価としては育成上手とは言えないという
のが正しいと思っています。

①②③のいずれも
部下が自ら話してくれるという関係性が
十分にできていることが前提になるので
私自身管理職としてメンバーとの関係性が
まだ足りないというになるので反省が
必要だと痛感しました。

人手不足が懸念されている現代では
メンバーの能力アップだけでなく
メンバーの定着維持にも影響するので
人材育成は重要な要素になっています。

そのため
管理職として人材育成への関わりが
必須であるため今回んの紹介記事の内容は
非常に参考になると感じました😊

今回のテーマは
「人材育成のために上司はどうあるべきか?」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?