良きチームづくりをするには伝え方を意識するべき

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのは東洋経済オンラインでの
「チーム作りに必要な”伝える”ということ」
についての記事です🤔

仕事やビジネスというのは1人だけで
成立させることはできないため複数の人たち
が協働することで成立します。

複数の人たちとの協働することは
1人で出すことができないような大きな成果
を出せるという点も協働のメリットです。

協働というのはメンバーに任せていれば
勝手に機能するわけではなくうまく機能させる
ためにはリーダー・マネジャー・管理職の
存在がとても重要になってきます。

マネジャーは協働を機能させるために
チームや組織をまとめて方向性を整えること
を継続的にやる必要があります。

このことを別の言葉で端的に言い表すと
「チームづくり・組織づくり」という言葉で
表現することができます。

今回の紹介記事では
チームづくりでやるべき目標の伝え方
について説明がされています。

チームや組織づくりでまず最初にやることが
「チームや組織が目指すべき目標の設定」
というものです。

目指すべき形が決まっていなければ
これから何をするべきかが何も明確できない
ので目標設定は非常に重要というのは
誰もが想像しやすいと思います。

しかしながら
目標というのは掲げただけ意味を成さないので
次にするべきことはメンバーたちにその目標を
正確に伝えるということが重要になってきます。

紹介記事では目標の伝え方として
次に示す3つ方法を取り上げています。

  1. 目標を記載したものを張り出す

  2. 会議で発表する

  3. メンバーとの会話で未来比率を上げる

1 と 2 については読んで字の如しなので
特に説明は不要だと思いますが 3 については
説明しなければ真意は伝わり難いと思います。

会話の未来比率というのは
会話の中で話すBefore(過去)・After
(直近)・Future(未来)のうち未来に
該当する比率を上げていくというものです。

目指すべき目標というのは目指すべき未来に
直結した内容になっているため未来の話を
増やすということで目標を伝えていくことに
つながります。

私だでけなく管理職という立場の人間は
様々なところでメンバーと話する機会があり
ますがついついAfter(直近)に比重が大きく
なってしまいがちです。

良いチーム・組織を作るためには
目標を正しく共有することが大切であり
そのためにメンバーと未来について話す量を
意識的に増やしてことがとても重要である
ということが今回の紹介記事を通してよく
分かりました。

今回のテーマは
「良きチームづくりをするには伝え方を
意識するべき」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?