見出し画像

優先順位付けのために気をつけるべきこと

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのは東洋経済オンラインでの
「目標達成をするための優先順位付け」
についての記事です
🤔

私たちビジネスパーソンは
限られた時間の中で求められた目標や成果を
実現しなければなりません。

そのためには
タイムマネジメントが非常に重要になるのは
言うまでもなくこれができないと目標や成果の
実現は難しくなってしまいます。

しかしながら
誰もがタイムマネジメントが上手というわけ
ではなく苦手な人も少なくないというのが
実際のところです。

タイムマネジメントは経験を積み重ねて
学んでいくことも可能ではありますがキー
ポイントを理解しておくことで早期に身に
つけることもできます。

タイムマネジメントを身につけるための
重要なことは「ものごとの優先順位付け」
を理解するということです。

今回の紹介記事では
優先順位付けをする際に考えるべきこと
について説明がされています。

優先順位付けというのは
単に重要かどうかを考えて並べれば良い
というわけではありません。

様々な観点を踏まえて優先順位を考える
ことによって無理のない優先順位付けと
それを実現するための施策も考えることも
できます。

優先順位付けを考えるために考えるべきこと
として紹介記事では次に示す5つの要素を
取り上げています。

  1. 緊急性と重要性を考える

  2. 3:3:4のバランスで時間を使う

  3. 所要時間と取り掛かりやすさを考える

  4. スケジューリングを明確にする

  5. 朝時間を有効に使う

各ポイントの詳細は紹介記事を読んで頂くとして
ココでは私が特に興味を持った2つ目の要素に
ついて述べていきます。

2つ目に示さている「3:3:4」は
「今やるべきことの時間:人とかかわる時間:
未来のための時間」ということを意味して
います。

重要なことは最後の「4」に該当する部分で
未来のために使う時間が最も時間配分をかけ
なければならないことを示しています。

重要度の高いことや人に対応することに
時間を使わなければならないことは当然ですが
それ以上に未来につながる時間を設けることが
重要であることを理解しておくべきです。

私たちはついつい目先の重要性だけに囚われて
しまいがちですがその際に未来への視点が
失っているようでは良くありません。

未来につながるための時間を少しずつでも
3:3:4のバランスになるように自分自身の
時間の使い方を工夫していくことが重要という
ことです。

仕事において重要な「優先順位付け」ができる
というのは全てのビジネスパーソンにとって
不要不可欠であるということを今回の紹介記事
を読んで改めて気がづくことができました

今回のテーマは
「優先順位付けのために気をつけるべきこと」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?