すぐに行動できる人間になるために必要なこと

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのは東洋経済オンラインでの
「すぐに行動できるためのポイント」
についての記事です🤔

仕事やビジネスでは
私たちは求められた目標達成・成果創出を
するために日々の業務にこなしています。

どんなに真面目に業務をこなしていても
問題や課題に直面することからは逃れらない
ので問題・課題解決にも取り掛かる必要が
生じます🤔


しかしながら
直面している問題・課題の解決のための行動
がなかなかできないということが多くの人
が経験しています。

一方ですぐに行動に取り掛かることができる
人も存在しているというのも事実です。

すぐに行動を起こした方が良いということが
わかっていてもなかなか実践できない人に
とってその対策を理解しておくことは
とても重要です👍

今回の紹介記事では
すぐに行動できるようにするためのポイント
について説明がされています。

まず前提として
人間は好きなこと・得意なこと・よく知って
いることについてはすぐに行動を起こすことが
できるようになっています。

つまり
行動を起こせないというのは
苦手なこと・不得意なこと・知らないこと
という状況が背景になるということに
なります💦

このような状況に陥ったとしても
すぐに行動を起こすことができる人間に
なるためには次の3点を意識することが
重要であると紹介時期では述べられています。

① できることを見つける
② できないことをあえてゆっくりやる
③ 速さが実感できるまで繰り返す

①はまずは自分が何ができるのか・得意なのか
・好きなのかを理解することが第一歩になる
ことを意味しています。

直面している問題・課題があったとしても
自分がすぐにできる(やりたい)部分を
明確化することによって行動に移しやすく
なります👍

②はできない(やりたいくない)部分に
ついてはあえて時間をかけてじっくりやる
ということです。

苦手・不得意・知らないという背景がある
ので短時間でやろうなんて気を起こさずに
時間をかけてやればいいと考えすることが
大切です😯

③はできない(やりたくない)部分を
今後も必要なことだと思えるならば
反復をすることで短時間でできるように
してしまうことを意味しています。

できない部分を少しでもできる部分に
変えるようにしていくことで最終的には
できる部分又はそれに近い状態にして
しまえば良いことです😊

私自身も仕事をしていてなかなか
手をつけられないことがありますが
今回の紹介記事を通してすぐに行動が
できるような取り組みをしたいと思いました。

すぐに行動にするというのは身につけておく
べきスキルなので今回の記事は多くの人に
とって有意義なものだと感じました👍


今回のテーマは
「すぐに行動できる人間になるために
必要なこと」

でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?