ソフトウェアファーストというビジネス全般にとって重要な考え方
こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊
JJとはこのような人間です。
今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。
紹介したいのはダイアモンド・オンラインでの
「ソフトウェアファーストの必要性」
についての記事です🤔
コロナ禍で加速したデジタル化
新型コロナウイルスのパンデミックは日本のデジタル化を加速させました。しかしその変化は表面的なものに留まっているとマイクロソフトやグーグルでエンジニアとして活躍し複数の企業で技術顧問を務める及川卓也氏は指摘しています。
及川氏によれば日本企業はITを真に価値創造に活かしきれていません。真のデジタル変革には「ソフトウェアファースト」の考え方でITを自社の武器として活用する意識改革が不可欠です。
デジタル化の現状と課題
パンデミックの影響でオンラインサービスやイベントのオンライン化などDX(デジタルトランスフォーメーション)が急速に進展しました。しかしその一方でデジタル化の恩恵を享受しきれていない現状も浮き彫りになっています。
日本の「デジタル貿易赤字」の増加はその象徴的な例です。これは日本がITやデジタル関連のサービスや技術を輸入する一方で輸出はほとんど行われていない状況を示しています。
また生成AIの登場も大きな変化をもたらしています。生成AIは文章・画像・音声など人間がクリエイティブに生み出していたものを自動的に生成することを可能にして日本企業の競争力を左右する重要な要素となっています。
ソフトウェアファーストとは
ソフトウェアファーストとはITを活用して組織やビジネスを変革しソフトウェアを自社の武器として活用する考え方です。
ソフトウェアは進化の速さと柔軟性が特徴です。常に更新が可能で新機能の追加やバグ修正が容易なためビジネスモデルにも大きな変革をもたらしています。
この柔軟性を活かすためにはソフトウェアを自ら企画・開発して管理できる能力が必要です。及川氏はソフトウェアの内製開発あるいは「手の内化」という概念を提唱しています。
人と組織の変革
ソフトウェアファーストを実現するためには人と組織の変革が不可欠です。
責任の所在を明確にすること、決定には従うという原則・組織のアイデンティティを明確にすることなど具体的な方法が紹介されています。
また日本政府もデジタル産業の変革を促す政策を打ち出しておりユーザー企業とベンダー企業の相互依存関係の見直しなどが進められています。
まとめ
ソフトウェアファーストは単なる技術戦略ではなく企業の競争力と成長戦略の核心をなす重要な概念です。
デジタルファーストの考え方は今後のビジネスパーソンにとって非常に重要です。ITを武器として活用し変化に柔軟に対応できる組織を構築することで未来を創造していくことができるでしょう。
これからの時代ソフトウェアファーストを理解して実践していくことが生き残るための鍵となるということを今回の紹介記事を通してよく理解することができました。
今回のテーマは
「ソフトウェアファーストというビジネス全般にとって重要な考え方」
でした。
・・・・・・
最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。