見出し画像

チャリンコのすすめ

自転車の魅力

ロードレーサーを買ってからもう10年以上経ちます。今は空前の自転車ブーム?で、若い人を中心にロードレーサーやクロスバイクに乗っている人がものすごく増えました。それにともない、一時期ブレーキ無しのシングルクロスバイクなども流行し、公道での自転車マナーが問われるようになりました。

ロードレーサーに限らず自転車の良さは、たくさんあると思います。低コスト、メンテナンスのしやすさ、駐車のしやすさ、免許なし、運動機会の提供などです。ただ私がいちばん好きなのはそのスピード感。風を受ける感じ、季節の匂い、気になったらすぐに立ち止まり歩行者になれるところです。自動車や電車では通りすぎてしまう風景に、自転車の速度であれば気づくことか出来ます。それがなにより愉しい部分だと思います。

きっかけ

私がロードレーサーを買ったきっかけは、まんが「オーバードライブ」を読んだことです。オーバードライブは冴えない主人公が自転車に出会い、恋と青春に突っ走るいわゆる青春スポコンまんがです。弱虫ペダルより前に流行ったまんがだと思います。もともと自転車は好きでマウンテンバイクに乗っていたのですが、このまんがの影響で読み終わった時にはすぐにロードレーサーを買いに行きました。また、日本ではまだ人気の無いツール・ド・フランスやブエルタ・エスパーニャなどのレースにも興味をもつきっかけとなりました。

FELT F85

画像1

レースにも興味をもったことで、どうせ買うなら市民レースにも出られる位の(このあたりが単純ですね)ロードレーサーを買おうと思い探したのが、この自転車でした。当時はやっとフルカーボン車が少し安くなって来たものの、入門用として買うにはまだ少しためらいのある値段でした。そこで、色々調べた結果フロントフォークのみカーボンであとはアルミフレーム、ギアコンポーネントはシマノ105を採用しているFELT F85になりました。当時、giantを買うか結構悩んでいた記憶があります。海外ブランドでもその多くが台湾で製造されていたため、giantは品質も良くとても魅力的でした。でも結局買ったのはFELTになりました。理由がなんだったかは思い出せません。あとヘルメットとビンディングペダルとビンディングシューズ、ボトルケースとボトル、サイクルジャージと一式を揃えてやる気満々でした。

街乗り

その後、私は一式揃えて満足してしまったのか、まんがに触発された熱が冷めたのか、結局レースに出ることはなく自転車以外のパーツはお蔵入りとなりました。(笑)ビンディングペダルなんてレースに出ないなら、全くもって必要性がありません。出先でも散歩したい性格なので、ビンディングシューズでは普通のお店にも入れません。なので、ペダルも変更し今は普通にスニーカーで街のりを楽しんでいます。休日は普段着でさっとまたがりするするーっと漕ぎ出せばすぐに風景が変わってきます。桜の咲く時期を過ぎて今はたくさんの花々が咲く季節となりました。みなさんも自転車に乗って春の風景を楽しんでくださいね。

ではまた。

https://item.rakuten.co.jp/mapsports-syuppin/4580366323228/


よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、活動費として有効に活用させていただきます。